• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

情報政策の立案・点検のための目標/指標体系

研究課題

研究課題/領域番号 17330051
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

三上 喜貴  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (70293264)

研究分担者 北村 かよ子  拓殖大学, 国際開発学部, 教授 (10317670)
渡辺 研司  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (90361930)
松井 志菜子  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (80377217)
ZAVARSKY Pavol  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授
キーワード情報政策 / 情報化指標 / データベース
研究概要

本年度は計画の初年度にあたり,(1)各種指標の収集を進めるとともに,(2)インターネット上で各種指標を閲覧するためのデータベースシステムとグラフィック表示システムを開発し,また,(3)これらの指標の開発に関する計画について関係する国際的なフォーラムで発表し,協力を申し入れた.さらに,指標体系のあり方についても予備的検討のアイデアをいくつかの学会で発表し意見を求めた.以下,項目別に具体的に解説する.
(1)各種指標の収集は,ITU, UNESCOなどの既存の統計の収集のほかに,独自のデータとして,IT人材関係の指標として,国際情報オリンピック(IOI)の国別入賞者数,ACM主催大学間対抗プログラミングコンテストの最終選考出場チーム数,SWIFT加盟銀行数や交換メッセージ件数などのデータの収集を行った.
(2)MySQLとPHPにより,インターネット上で各種指標を閲覧するためのデータベースシステムと時系列データの国別比較が容易に行えるグラフィック表示システムを開発した.データはまだ不十分であるが,基本的な機能はそろったところであり,以下のサイトから閲覧できる.今後,これに改良を加えていく予定である.
デーダベースシステム http://gii.nagaokaut.ac.jp/SEARCC
グラフィック表示システム http://gii.nagaokaut.ac.jp/ICTGraph
(3)指標の充実と政策実践の場における活用のためには各国の情報政策当事者との協力,協同関係の構築が不可欠であるために,以下の国際的フォーラムでの発表をおこなった.
2005年10月 Asian Forum for Information Technology (AFIT), Cebu, Philippines
2005年9月 Southeast Asian Regional Computer Confederation (SEARCC), Sydney, Australia

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] AFIT ICT Indicators Database : A Proposal2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Mikami
    • 雑誌名

      4th Asian Forum for Information Technology (AFIT4), October 19-21 2005, Cebu, Philippines.

  • [雑誌論文] ウェブ空間の構造分析-ウェブ利用水準評価指標の提案-2005

    • 著者名/発表者名
      和田翔太, Zavarsky Pavol, 三上喜貴, 湯川高志
    • 雑誌名

      電子情報通信学会信越支部大会予稿集(2005年10月8日)

      ページ: 157-158

  • [雑誌論文] ccTLD別にみたサーバの実在性-ネットワーク管理情報のデータマイニング-2005

    • 著者名/発表者名
      星野哲哉, 中平勝子, 三上喜貴
    • 雑誌名

      電子情報通信学会信越支部大会予稿集(2005年10月8日)

      ページ: 151-152

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2014-06-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi