• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

消費者行動が流通業におけるパワー形成に与える影響の科学的考察

研究課題

研究課題/領域番号 17330099
研究機関横浜国立大学

研究代表者

阿部 周造  横浜国立大学, 経営学部, 教授 (30060015)

研究分担者 白井 美由里  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究科, 助教授 (10303067)
松井 建二  横浜国立大学, 経営学部, 助教授 (20345474)
キーワード消費者行動 / 流通 / 組織間関係
研究概要

本研究では、特に最寄り品を扱う業種を中心として、昨今大規模化の傾向が見られる流通業者において蓄積される製造業者・卸業者に対するパワーは、他のチャネルメンバーではなく、消費者の幾つかの行動を通して形成されるという仮説を、マーケティングサイエンスのアプローチを用いて定量的に分析するものである。本年度は大別して2つの研究成果が得られた。
まず流通チャネルに関する消費者心理を探るためにアンケート調査を実施した。具体的には、パワー関係や消費者志向性の知覚が製品カテゴリーによってどのように異なるのか、流通業者問の価格イメージが小売業態によってどのように異なるのか、小売業者の品揃えの知覚、認知集合、考慮集合の関係が製品カテゴリーによってどのように異なるのかを測定した。分析の結果、生鮮食料品など生産者の顔が見えにくい製品カテゴリーではメーカーよりも小売業者の評価が高くなるのに対し、メーカーが意識されるゲーム機や化粧品では小売業者よりもメーカーの評価が高くなること、小売業者間の価格類似度はコンビニエンス・ストア、デパート、総合スーパーで高く、食品スーパーとディスカウント店で低いこと、品揃えを多く感じる消費者は認知集合も考慮集合も大きいことなどが明らかとなった。また第2の課題として、前年度に地域別の卸-小売間の取引価格を取り上げ、価格の卸集中度に対する弾力性を計測する計量分析を行い、規模の大きな小売業態ではこの弾力性は小さいことを明らかにしたが、今年度はこれを説明するマーケティングサイエンスモデルをゲーム理論を援用することにより構築した。またさらに、同一のデータセットを用い、これに追加する形で、個別品目の小売業におけるマージン率の計測を行った。結果として、消費者のロイヤルティが高いと推測されるブランドほど、単品当たりでは小売店はマークアップを多くは得ていないことが実証的に明らかとなった。また卸売段階での集中度の増大が、小売マージンを圧迫しているなどの実証結果が得られたが、これは上流の卸による小売業への垂直的な影響を示唆しており、こうした実証結果を説明するモデルを構築することは次年度の課題として引き継がれる。
以上の研究と、それに関連する成果は、研究発表の項目に記載しているとおり、いくつかの出版物に収録されている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] A Model of Countervailing Power from Retailers Offering Multiple Brand Choices2007

    • 著者名/発表者名
      松井健二
    • 雑誌名

      横浜国立大学経営学部ワーキングペーパー 255

      ページ: 1-41

  • [雑誌論文] Consumer Perceptions of Value in a Developing Country; A Model and Empirical Test2006

    • 著者名/発表者名
      Md.Humayun Kabir Chowdhury, 阿部周造
    • 雑誌名

      Latin American Advances in Consumer Research 1

      ページ: 154-161

  • [雑誌論文] How Do Consumers Feel When Observing an Unexpected Price? : An Exploratory Study2006

    • 著者名/発表者名
      白井美由里
    • 雑誌名

      横浜経営研究 27・2

      ページ: 1-11

  • [雑誌論文] Effects of Consumers' Shopping Ability on Location Strategy for Retailers Classified by Business Category2006

    • 著者名/発表者名
      松井健二
    • 雑誌名

      AMA Summer Educators' Conference Proceedings 17

      ページ: 183-190

  • [図書] 有機農産物の流通とマーケティング(小川孔輔, 酒井理編)2007

    • 著者名/発表者名
      阿部周造, 青木道代
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      農山漁村文化教会
  • [図書] プライシング・デザイン『マーケティングの基礎と潮流』(西尾チヅル編)2007

    • 著者名/発表者名
      白井美由里
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      八千代出版
  • [図書] このブランドに、いくらまで払うのか-「価格の力」と消費者心理-2006

    • 著者名/発表者名
      白井美由里
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      日本経済新聞社

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi