• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

未公刊・新資料の活用によるパーソンズ理論の再構成と実践的展開

研究課題

研究課題/領域番号 17330116
研究機関神戸大学

研究代表者

油井 清光  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (10200859)

研究分担者 張江 洋直  稚内北星学園大学, 情報メディア学部, 教授 (60258960)
進藤 雄三  大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 教授 (00187569)
鈴木 健之  盛岡大学, 文学部, 准教授 (90310234)
中村 文哉  山口県立大学, 社会福祉学部, 准教授 (90305798)
白鳥 義彦  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (20319213)
キーワードパーソンズ理論 / 現代社会学 / トラウマの文化社会学
研究概要

1.08年6月1日〜8日の間、フランス高等師範大学のイヴ・ヴァンカン教授を招請し、神戸大学にて、ゴッフマン、パーソンズ及び現代社会学に関する講演会を開催し、パーソンズ理論とその展開についての新たな展望を切り開いた。
2.6月21日、イェール大学からJ・アレクサンダー教授を招請し、文化社会学の先端的理論をテーマとした講演会を開催し、パーソンズ理論の再構成に関する新たな展望を得た。
3.6月22日〜27日の間、大韓民国・釜山で開催された国際社会学学会(ISA)・理論部会の中間期会議に参加し、パーソンズ理論の現代的展開の方向としてのメディア理論について報告し、世界の理論社会学者との討論に従い、今後の研究方向についての重要な示唆を得た。
4.7月2日〜6日の間、ブタペズトで開催された国際社会学機構(IIS)の世界大会に参加し、パーソンズを初とした現代社会学とその実践的・経験的調査研究への展開について報告し、世界の第一線の社会学者たちとの対話に基づき研究成果を検討した。
5.9月4日〜10日の間、バルセロナで開催されたISAの中間期世界大会に出席し、パーソンズを初めとした現代社会学理論による経験的事象の分析について報告し、世界の第一線の社会学者たちとの対話に基づき研究成果を検討した。
6.9月4日〜10日の間、香港大学のD・王教授を招聘し、現代社会学と人類学に関する講演会を開催し、パーソンズ理論の機能主義的立場との比較研究にあたった。
7.10月9日〜12日の間、大韓民国・ソウルで開催された第6回東アジア社会学に出席し、パーソンズ理論とアレクサンダーのトラウマ理論との比較・節合を主題とした報告を行ない、アジア社会の歴史的視野からの再検討に従事した。
8.11月11日〜15日の間、香港大学において、パーソンズを初めとした理論社会学による現代的事象の分析について講演し、参加者からのフィードバックを得て今後の展望につないだ。
09年1月19日〜27日の間、パリ国立政治学院および高等師範大学リヨン校において、現社会学理論に関する討議に従事し、ヨーロッパ的視野からの研究成果の再検討にあたった。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] ユニバーサリズムの社会学2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健之
    • 雑誌名

      言語教育研究 第2号

      ページ: 51-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] デュルケームと個人主義2008

    • 著者名/発表者名
      白鳥 義彦
    • 雑誌名

      社会学史研究 30

      ページ: 73-86

  • [雑誌論文] フランスの大学とボローニャの挑戦2008

    • 著者名/発表者名
      白鳥 義彦訳(クリストフ・シャルル著)
    • 雑誌名

      社会学雑誌 25

      ページ: 3-23

  • [雑誌論文] <渡り>が拓く<もう一つの社会>2008

    • 著者名/発表者名
      中村 文哉
    • 雑誌名

      山口県立大学社会福祉学部紀要 第15号

      ページ: 71-99

  • [雑誌論文] フランスの高等教育をめぐる新たな動き

    • 著者名/発表者名
      白鳥 義彦
    • 雑誌名

      社会学雑誌

      ページ: 62-71

  • [学会発表] ネオ機能主義以降のアレクサンダー-個人化をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木 健之
    • 学会等名
      第48回日本社会学史学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      20080600
  • [学会発表] Cultural Trauma and Social Transformation in East Asia2008

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 学会等名
      第6回東アジア社会学者学会大会
    • 発表場所
      ソウル大学(大韓民国)
    • 年月日
      2008-10-10
  • [学会発表] フランス社会学成立期における『道徳』の概念2008

    • 著者名/発表者名
      白鳥 義彦
    • 学会等名
      2008年度日仏教育学会
    • 発表場所
      志學館大学
    • 年月日
      2008-10-09
  • [学会発表] フランスにおけるグランド・ゼコール進学者2008

    • 著者名/発表者名
      白鳥 義彦
    • 学会等名
      第60回日本教育社会学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] Civil Society in Comparative and Contemporaneous Contexts2008

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 学会等名
      国際社会学会ISA ・ 中間期世界大会
    • 発表場所
      バルセロナ大学(スペイン)
    • 年月日
      2008-09-06
  • [学会発表] The role of associations in the modern society2008

    • 著者名/発表者名
      SHIRATOEI Yoshihiko
    • 学会等名
      The 38th World Congress of the International Institute of Sociology
    • 発表場所
      Central European University, Budapest, Hungary
    • 年月日
      2008-06-28
  • [学会発表] Symbolic Media and the Theory of Social Transformation : From Luhman via Habermas to Parsons2008

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 学会等名
      国際社会学会ISA理論部会・中間期学会
    • 発表場所
      釜山大学(大韓民国)
    • 年月日
      2008-06-24
  • [学会発表] モースの協同組合論2008

    • 著者名/発表者名
      白鳥 義彦
    • 学会等名
      デュルケーム・デュルケーム学派研究会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2008-04-19
  • [図書] 「五月革命」と大学(『転回点を求めて-一九六〇年代の研究』分担執筆)2009

    • 著者名/発表者名
      白鳥 義彦(富永茂樹編)
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      世界思想社
  • [図書] 『社会の構造と変動』(担当「行為と社会システム」)2008

    • 著者名/発表者名
      油井 清光
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      世界思想社
  • [図書] フランス中等教育の多層性(『教育から職業へのトランジションー若者の就労と進路職業選択の教育社会学』分担執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      白鳥 義彦(山内乾史編著)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      東信堂

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi