研究課題/領域番号 |
17330130
|
研究機関 | 日本福祉大学 |
研究代表者 |
原田 正樹 日本福祉大学, 社会福祉学部, 助教授 (40287793)
|
研究分担者 |
大橋 謙策 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授 (40060470)
阪野 貢 中部学院大学, 人間福祉学部, 教授 (10301615)
長沼 豊 学習院大学, 文学部, 助教授 (10316929)
河村 美穂 埼玉大学, 教育学部, 助教授 (00361395)
松岡 広路 神戸大学, 発達人間科学部, 助教授 (10283847)
|
キーワード | 福祉教育 / 社会福祉 / 地域福祉 / 教育評価 / 実践評価 / 社会福祉協議会 / ボランティア / 韓国 |
研究概要 |
本年度は初年度として、研究計画に基づき4点の基礎的作業を行った。 1.福祉教育実践・事業の評価のフレームワークの検討を中心とした研究では、学校における授業、学校外での福祉教育活動、地域住民の地域福祉活動の3つの領域に焦点化し、それぞれの評価の視点と方法を先行研究とともに、各自が事例にもとづいて研究交流をすすめた。学校教育、社会教育、地域福祉、児童心理、障害児教育という多彩な分野からの研究アプローチの差異に着目した学際的な本研究の基盤が形成された。 2.都道府県の教育委員会、社会福祉協議会から福祉教育に関する資料収集を行った。各地で発行されている副読本、手引き書、指導指針などの基礎資料のデータ収集ができた。これらについてはデータベースにしていくための類型分析を開始した。 3.福祉教育実践の萌芽的取り組みの史的資料の収集を行った。今回は大阪市、鳥取県、愛媛県における戦後の社会事業教育の開始時における資料を収集することができた。昭和20年代における諸資料がすでに散在しはじめており、この作業の困難性と同時にその必要性が確認された。 4.東北アジアにおける韓国との比較研究にむけた視察を行った。韓国における1996年度から実施されている「学生ボランティア制度」について現状と課題を、韓国文部省、ソウル教育庁、モデル実施をしている高等学校を視察し、それぞれの立場からの課題を把握し、日本の制度等の比較分析をはじめた。 これらの基礎的作業を通して、福祉教育の実践構造を検討していくための実証的研究を開始する研究フレームができた。
|