• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

言語知識の獲得とその規定要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17330142
研究機関神戸大学

研究代表者

小椋 たみ子  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (60031720)

研究分担者 窪薗 晴夫  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (80153328)
板倉 昭二  京都大学, 文学研究科, 准教授 (50211735)
稲葉 太一  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 講師 (80176403)
末次 晃  いわき明星大学, 人文学部, 准教授 (40324892)
キーワード言語発達 / 認知的基盤 / CDIs妥当性 / 共同注視 / 自己他者認知 / 幼児語の音韻構造 / 予測要因
研究概要

1、1歳半の語彙理解、語彙表出を予測する乳児期の社会的認知、物理的世界の認知、環境要因、人口統計学的要因、出産時情報を説明変数とした重回帰分析の結果、語彙理解には、社会的認知における視線に対する感受性が、語彙表出には事物操作の運動実行系が関与していた(小椋・板倉ら、2008)。
2、5ヶ月から18ヶ月の縦断研究で音声模倣、動作模倣、事物を介した摸倣の相互関係は身体摸倣と音声摸倣だけに相関があった。身体摸倣は負の年齢推移を、他の摸倣、言語は年齢に伴い増加した。1歳半の語彙表出には音声摸倣、事物を介した系列摸倣が、事物を介した行為の摸倣は語彙理解、語彙表出の両方と相関が高かった(Ogura,Itakura et al,2008)。
3、語彙理解について親の報告と実験室での選好注視法による17・18ヶ月児42名の結果はNonprompt条件よりPrompt条件で注視時間が長く、選好注視法による語彙理解測定は有効であったが、親の報告による語彙理解能力の差は選好注視法による語彙理解には反映されなかった(小椋・末次ら,2008)。
4、自己認知、他者認知、自己・他者をあらわす語の発達の年齢推移と各関係を17ヶ月から24ヶ月児65名でみた結果、19ヶ月に自己への認知の急激な発達、自己認知と自己をあらわす語の関係はなく、他者認知の成立に伴い、自己・他者を表す語・自分の名前表出は有意な相関が見られた。
5、日本語のアクセントの獲得について「すべての語のアクセントが心的辞書に記載され、子供も語ごとにアクセントを獲得する」という従来の考え方に対し、辞書指定を受けるのは有標なアクセント型のみであり、無標なアクセント型は規則によって獲得されるという仮説を立て、それを統計的な観点から実証した。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] レキシコンとアクセント指定2007

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム 3

      ページ: 1-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語獲得児の語彙発達2007

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 雑誌名

      言語研究 132

      ページ: 29-53

  • [雑誌論文] メタ認知の系統発生と個体発生2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      心理学評論 50

      ページ: 204-215

  • [雑誌論文] 社会的シグナル検出者としての赤ちゃん : その発達的変化2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌 43

      ページ: 847-849

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心を理解する心:メンタライジングの発達2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      物性研究 88-4

      ページ: 552-563

  • [雑誌論文] 自己の認知、他者の理解2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 雑誌名

      発達 112

      ページ: 2-9

  • [雑誌論文]

    • 著者名/発表者名
      Lee, K.
    • 雑誌名

      Ontogeny of Gaze Processing in Infants and Children(Lawrence Erlbaum) 2007

      ページ: 297-312

  • [雑誌論文]

    • 著者名/発表者名
      田島信元
    • 雑誌名

      文化心理学(朝倉書店) 2008

      ページ: 131-147

  • [雑誌論文]

    • 著者名/発表者名
      藤田和生
    • 雑誌名

      感情科学の展望(京都大学出版会) 2007

      ページ: 113-142

  • [雑誌論文]

    • 著者名/発表者名
      谷岡一郎
    • 雑誌名

      日本人の意識と行動 日本版総合的社会調査JGSSによる分析(東京大学出版会) 2008

      ページ: 423-433, 435-446

  • [雑誌論文]

    • 著者名/発表者名
      小林春美
    • 雑誌名

      新・子どもたちの言語獲得(大修館書店) 2008

      ページ: 201-229

  • [学会発表] The relationship between imitation types and language de velopment2008

    • 著者名/発表者名
      Ogura, T.
    • 学会等名
      XVIth International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Westin Bayshore, Vancouver, Canada
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] Developmental change of joint attention and non-Joint attention2008

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, M. (Ogura, T.)
    • 学会等名
      XVIth International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Westin Bayshore, Vancouver, Canada
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] 新しい健診法をめざして;乳児健診項目 言語獲得の基盤2008

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      第19 回日本発達心理学会シンポジュウム
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-03-21
  • [学会発表] 母子共同注意の発達変化:共同注意の持続と子どもの母親への追随注意2008

    • 著者名/発表者名
      志水恵見 (小椋たみ子)
    • 学会等名
      第19 回日本発達心理学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-03-21
  • [学会発表] 逆模倣の認知に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      高向由佳 (小椋たみ子)
    • 学会等名
      第19 回日本発達心理学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-03-21
  • [学会発表] 社会的認知の発達:1歳半の言語発達に関連する乳児期の要因2008

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      第19回日本発達心理学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-03-19
  • [学会発表] 音韻論研究の方法論2007

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 学会等名
      日本認知科学会シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-12-08
  • [学会発表] 摸倣とコミュニュケーション能力2007

    • 著者名/発表者名
      小椋たみ子
    • 学会等名
      第7回赤ちゃん学会
    • 発表場所
      大宮ソニツクソアイ(埼玉)
    • 年月日
      2007-07-01
  • [学会発表] 社会的認知の発達的変化:視線選好と要求行動の関係2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第7回学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉)
    • 年月日
      2007-07-01
  • [図書] 心を発見する心の発達2007

    • 著者名/発表者名
      板倉昭二
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      京都大学学術出版会

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi