本研究の目的は、前頭前皮質で行われる「状況に応じた適切な抑制性制御」のシステム的解明にある。 そこで、本年度は、「外側前頭前皮質が視線のシフトの積極的な抑制に必須である」との仮説を立て、状況に応じて視線のシフトとその積極的な抑制が必要とされる「眼球運動性Go/No-Go課題」遂行中のサル外側前頭前皮質にmuscimolを局所的に微量注入し、注入前後で課題遂行への影響を調べた。その結果、muscimol注入後、No-Go試行において、No-Go刺激提示後に特定のターゲット位置へ向かう間違ったサッケードが有意に増加した。一方で、Go試行では、すべてのターゲット位置に関して、有意なエラーの増加は見られなかった。No-Go試行における間違ったサッケードは、Go試行における正しいサッケードに比べ有意に開始潜時が長かったが、振幅と最大速度には差が無かった。これらの結果は、外側前頭前皮質が視線のシフトの積極的な抑制に必須であり、それはトップダウン的な抑制であることを示唆する。 さらに、視線のシフトの抑制に関与するニューロン機構を明らかにするため、上記課題遂行中のサルの外側前頭前皮質からニューロン活動を記録・解析した。その結果、No-Go試行でGo試行よりも高い活動(No-Go period activity)を示すニューロン群が存在し、No-Go試行においてのエラー試行ではこのNo-Go period activityが著しく低下していた。このことから、No-Go period activityは、視線のシフトの積極的な抑制に関与することが示唆される。
|