• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

職業教育におけるデュアルシステムの受容と変容に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17330157
研究機関岩手大学

研究代表者

横尾 恒隆  岩手大学, 教育学部, 助教授 (30220544)

研究分担者 夏目 達也  名古屋大学, 高等教育研究センター, 教授 (10281859)
佐々木 英一  追手門学院大学, 心理学部, 教授 (30125471)
依田 有弘  千葉大学, 教育学部, 教授 (50114343)
長谷川 雅康  鹿児島大学, 教育学部, 教授 (00253857)
キーワード職業教育 / デュアルシステム / 国際比較研究
研究概要

1.昨年度に引き続き、国立国会図書館、東京大学外国法文献センターにおいて、アメリカ等の学校教育への現場実習導入奨励に関する法令に関する資料の収集を行った。
2.2006年9月に研究代表者の横尾が、米国ミシガン州デトロイト周辺のハイ・スクールや地域職業センターの教員に対して連携制教育を中心とするwork-based-learningの実施状況についての聞き取り調査を行い、生徒が現場実習をする際の規則や成績評価のシステムが確立していることなどを明らかにすることができた。
3.2006年9月に研究分担者の長谷川雅康ほかが、モスクワのカレッジ・モスエネルガを訪問した。同校では、現場実習におけるモスコエネルゴとの連携の仕方、同校の実験・実習用設備等の知見を得た。またモスクワのポリテフニーチェスキー・カレッジNo.8を訪問した。同校では、初等職業教育と中等職業教育の養成職種、教育課程、施設設備、実践課題などを把握した。
4.2006年11月に研究分担者の夏目達也が、フランスの国立労働・職業指導研究所を訪問し、フランスの大学における就職支援方策、とくに企業連携の実態について資料収集を行った。また、パリ第4大学において、大学院教育の取り組み、大学院修了後の就職支援について事情を聴取した。
5.07年3月に研究分担者の佐々木英一ほかが、オーストリア・ウィーンの工業専門学校、職業学校、ジーメンス社職業訓練施設を訪問し、聞き取り調査を行い、オーストリアの職業教育・訓練についての実情に関する知見を得ることができた。
6.2007年3月にフランスのパリ第12大学を訪問し、同大学の学生に対する就職支援方策や、徒弟訓練コースについて事情を聴取するとともに、関係の資料を収集した。
7.2006年12月16日、17日の両日、東京の学士会館で研究会を開催し、横尾恒隆がアメリカ調査の成果について、佐々木英一がドイツの職業教育法改正について、また依田有弘が国内調査の成果について報告し、質疑、討論を行った。また今後の研究の進め方について検討した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] ドイツ職業教育法の改正-学校型職業教育・訓練の新たな位置づけを中心に2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木英一
    • 雑誌名

      追手門学院大学心理学部紀要 第1巻

      ページ: 73-95

  • [雑誌論文] オーストリアにおける職業教育・訓練制度況と特徴2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木英一
    • 雑誌名

      追手門学院大学教職課程年報 第15号

      ページ: 15-26

  • [雑誌論文] ロシアにおける連続的職業教育システムの動向-中等職業教育の実例を基にして-2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川雅康, 長谷川麻子
    • 雑誌名

      産業教育学研究 第37巻第1号

      ページ: 13-14

  • [雑誌論文] フランスにおける大学院の質的向上-「博士養成センター」をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      夏目達也
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究 第7号(印刷中)

  • [雑誌論文] ロシアにおける普通教育としての技術教育の動向2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川雅康, 長谷川麻子
    • 雑誌名

      技術教育研究 第66号

      ページ: 51-56

  • [雑誌論文] 高等学校専門教科「情報」に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      盛内健志, 横尾恒隆
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会東北支部研究論文集 第1巻

      ページ: 23-30

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi