• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

職業教育におけるデュアルシステムの需要と変容に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17330157
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関岩手大学

研究代表者

横尾 恒隆  岩手大学, 教育学部, 准教授 (30220544)

研究分担者 夏目 達也  名古屋大学, 高等教育研究センター, 教授 (10281859)
佐々木 英一  追手門学院大学, 心理学部, 教授 (30125471)
依田 有弘  千葉大学, 教育学部, 教授 (50114343)
長谷川 雅康  鹿児島大学, 教育学部, 教授 (00253857)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
キーワードデュアルシステム / 職業教育 / 国際比較研究 / ドイツ、オーストリア / アメリカ / フランス / ロシア / イギリス
研究概要

従来世界各国の職業教育は、「学校教育中心型」と「徒弟制型」に分類されてきた。これらのうち「学校教育中心型」には、アメリカ(総合制ハイ・スクール)やフランス(単独制の職業・技術学校)が含まれている。また後者の典型的なものは、徒弟制と定時制学校教育を結合したドイルのデュアルシステムがだとされてきた。
しかし近年、ドイツではデュアルシステムを支える社会的基盤の脆弱化が指摘される一方で、従来「学校教育中心型」に分類されてきたアメリカやフランスでは、新たに現場実習を取り入れる動きが拡がってきた。また企業内教育中心型とされる日本でも、高校職業教育に「日本版デュアルシステム」導入の動きが拡がっている。
こうした状況に鑑み、本研究では、ドイツ、オーストリア、アメリカ、フランス、ロシアを中心に職業教育におけるデュアルシステムの受容と変容に関する国際比較研究に取り組んだ。以下のような知見を得ることができた。
1.従来デュアルシステム中心に職業教育・訓練を行っているとされてきた諸国で、その衰退の傾向が見られる。ドイツでは、高学歴化や製造業の衰退に伴いデュアルシステムを支える社会的・経済的基盤の脆弱化が進行している一方で、学校型職業教育も出現している。またオーストリアの場合には、学校型職業教育の比重が従来考えられていた以上に大きくなっている。
2.一方従来学校教育中心型に分類されてきた諸国では、デュアルシステムに類似した現場自習を導入する動きが拡がっている。アメリカでは、従来の連携制教育に加えてジョブ・シャドーイングやインターンシップなどのWork-based-learningが導入され、フランスでも学校職業教育において現場実習を導入する雨後誤記が拡がっている。これらの諸国の事例は、運営や生徒の指導体制の点で、「日本版デュアルシステム」にも参考になろう。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] アメリカ合衆国デトロイト周辺の職業教育における連携制教育の動向2007

    • 著者名/発表者名
      横尾恒隆
    • 雑誌名

      技術教育研究 第66号

      ページ: 71-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オーストリアにおける職業教育・訓練制度2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木英一
    • 雑誌名

      技術教育研究 第66号

      ページ: 24-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Co-operative education in High School Vocational Program in Suburban areas of Detroit, United Stattes2007

    • 著者名/発表者名
      YOKOO, Tsunetaka
    • 雑誌名

      Research Journal of Technology Education no. 66

      ページ: 71-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Vocational Education and Training System in Austria2007

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Eiichi
    • 雑誌名

      Research Journal of Technology Education no. 66

      ページ: 24-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 職業教育における学校の役割とその相対的縮小2006

    • 著者名/発表者名
      夏目達也
    • 雑誌名

      フランス教育学会紀要 第17号

      ページ: 69-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Role of Schools in Vocational Education and Its Relative Decline2005

    • 著者名/発表者名
      Natsume, Tatsuya
    • 雑誌名

      Bulletin of Society for the Study of French Education no. 17

      ページ: 69-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] ロシアにおける連続的職業教育システムの動向-中等職業教育の実例を基にして-2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川雅康、長谷川麻子
    • 学会等名
      日本産業教育学会 第47回大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2006-10-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] "Recent Tendencies of Continuous Voctiional Education in Russia: Case Study of Secondary Vocational Education".2006

    • 著者名/発表者名
      HASEGAWA, Masayasu, HASEGAWA, Asako
    • 学会等名
      Japanese Society for the Study of Vocational and Te-chnical Education, 47^<th> National Conference
    • 年月日
      2006-10-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] ドイツ・デュアルシステムの新展開-日本版デュアルシステムへの示唆2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木英一
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      法律文化社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] The Newer Development of German Dual System: Suggestions to Japanese Type Dual System2005

    • 著者名/発表者名
      SASAKI, Eiichi
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      Horitsu Bunka-Sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi