研究課題/領域番号 |
17330161
|
研究機関 | お茶の水女子大学 |
研究代表者 |
三輪 建二 お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (50212246)
|
研究分担者 |
柳沢 昌一 福井大学, 教育地域科学部, 教授 (70191153)
木全 力夫 創価大学, 教育学部, 教授 (30120942)
入江 直子 神奈川大学, 人間科学部, 教授 (00223355)
渋江 かさね 静岡大学, 教育学部, 准教授 (10377707)
|
キーワード | コミュニティ学習支援専門職 / コミュニティ学習支援専門職大学院 / 省察 / 成人学習支援 / プロフェッショナルスクール / 社会人大学院生 / 高度専門職業人 / 能力開発 |
研究概要 |
以下の作業と提言を行った。 1. コミュニティ学習支援専門職 社会教育職員をはじめとする行政職員、保健師、看護師、ユースワーカー、学校教員、民間企業能力開発担当者等を、「コミュニティ学習支援専門職」として統一的に把握できるという提唱を行った。 2. 能力開発における実践の省察(ふり返り) 従来の専門職の能力開発は領域ごとに、各領域で必要な専門的知識の向上をめざして実施されている。しかし、成人の豊かな人生経験を学習資源として引き出すこと、自らの実践を省察するという視点を能力開発に位置づけることが、多種多様な支援者を、新しい「専門職」として統合的にとらえることにつながるのではないかという提唱を行った。 3. 学習支援専門職のための専門職大学院構想の提言 現職教員の専門職大学院構想が、文部科学省を中心に展開されているが、本研究では、成人学習支援専門職の増加および大学院レベルの専門性をもつことから、(1)コミュニティ学習支援専門職大学院の必要性を明らかにし、(2)専門的知識の向上以上に、成人理解や成人学習支援、自らの実践の省察という観点が重視される点を解明すること、(3)持続的な力量形成をはかるためのカリキュラム構造、修士論文の位置づけなどを具体的に政策提言を行った。
|