研究分担者 |
世取山 洋介 新潟大学, 教育人間科学部, 准教授 (90262419)
中嶋 哲彦 名古屋大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (40221444)
進藤 兵 都留文科大学, 文学部, 教授 (20242050)
深見 匡 首都大学東京, 人文学部, 助教 (00295461)
成嶋 隆 新潟大学, 実務法学研究科, 教授 (90115056)
|
研究概要 |
本科研最終年度にあっては,過去2年間の研究成果を取りまとめ,図書として公刊した(佐貫浩・世取山洋介編『新自由主義教育改革-その理論・実態と対抗軸』大月書店,2007年3月19日)。科班費の支給を受けた3力年間の研究成果の最も大きな成果は,新自由主義教育改革が,国家の教育に関する役割のダウンサイジングを内容とする第1期,そして,国家による教育にかかわる投資先の選択と集中を内容とする第II期から構成されていることを,日・英・米の国際比較に基づいて明らかにしたことにあった。第II期に至り,新自由主義教育改革は,これまで「市場」原理の導入として理解されやすかったものから,競争を管理のテクノロジーとする新しい国家統制を導入するもめとなった,というのが本研究におけるメイシの主張となっている。そして本科研費研究においては,80年代中盤から全世界的に展開している新自由主義教育改革が,なぜこのような2段階から構成されることになったのか,という問題に対して,(1)「市場」というろスローガンの中にそもそも国家統制浴予定さ,その仮説の検証を次の課題として確認することになって。なお,この研究の目的であった新自申主義教育改革をめぐる親・教師の意識に関する調査についてほ,東京都におけるアンケート調査を実施し,現在,アンケート調査分析を継続している。
|