研究分担者 |
福本 謹一 兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (80165315)
山田 芳明 鳴門教育大学, 学校教育学部, 講師 (80363175)
相田 隆司 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (20302903)
谷口 幹也 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助手 (30335830)
一條 彰子 東京国立近代美術館, 企画課, 主任研究官 (40321559)
|
研究概要 |
平成17年度は,「知」の全体性の回復に向け,鑑賞教育によって培われるべき力を『知の統合力』と仮定し,以下の理論探究,美術館教育探究,マルチメディア+教育実践探究のアプローチによって,現代における鑑賞教育が担うべき課題を包括的に考察した。 理論探求では,「子ども」「教育」「美術」のキーワードをすえ,教育における「美術」の役割を考え,「美術とは何か?」という問いがどのように子どもたちに機能するのかを検討することからはじめた。また,図画工作・美術科の学力,教育の視点から考える美術館,現代アートと教育活動,美術館教育事情などのテーマから,鑑賞教育を取り巻く状況を考察し,理論構築のための基盤整理を行う。美術館教育探究では,「学校と連携した美術館での鑑賞教育」という観点から,日本各地の美術館と学校を訪ねてインタビューを行い,学校・地域・美術館の連携による鑑賞教育の展開を調査する。マルチメディア+教育実践探究では,「子どもたちが美術作品を前に,どのように知の統合力をはたらかせるのか」という視点から研究活動を行い,教育実践研究として,大阪と東京,二つの小学校での図画工作科の授業として,それぞれ,国立国際美術館,東京国立近代美術館に赴き鑑賞教育の実践を行う。この二つの実践研究によって,知の統合化を行う子どもたちの姿が観察され,そして支援者の役割とその課題を明確にすることができた。 研究実績として,第28回美術科教育学会京都大会における橋本+谷口,西村による研究発表2件,前述した各研究アプローチの成果を纏めた平成17年度研究成果報告書『SoVA2005子どもは美術で何を学ぶのか?』の発行が挙げられる。上記の研究発表,報告書によって,学校教育・美術館教育の共通のミッション<使命>の確立の必要性,鑑賞教育によって培われる学力と知の統合力の関係性を明示することができた。
|