• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

アフィン商写像と不変微分作用素環

研究課題

研究課題/領域番号 17340037
研究機関京都大学

研究代表者

西山 享  京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (70183085)

研究分担者 加藤 信一  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90114438)
松木 敏彦  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20157283)
菊地 克彦  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教 (50283586)
キーワードユニタリ表現 / 旗多様体 / 冪零軌道 / モーメント写像 / 隨伴多様体 / dual pair / 退化主系列表現 / Capelli恒等式
研究概要

平成20年度には以下の研究結果が得られた。主に研究を進めた分担者・連携研究者・研究協力者を括弧内に記した。
A. 退化主系列の隨伴多様体と冪零錐・部分旗多様体上の軌道について研究し、放物型部分群が偶冪零軌道に対応する場合には、隨伴多様体が半単純軌道の極限(漸近錐)として得られることが分かった。(西山・Trapa・Ciubotaru・松木)
B. 部分旗多様体上の軌道の余法束とそのモーメント写像による像である冪零軌道の閉包関係を明らかにした。(西山・太田・落合・松木・和地)
D. 調和振動子表現と等方表現を用いたHowe双対性の別証明。(山下)
E. カペリ恒等式と対称対のHarish-Chandra写像(西山・和地・Lee)
テーマAおよびBに関しては、ユタ大学のPeter Trapa准教授を招聘して、研究連絡を行うとともに、共同研究を含めたセミナー形式の討論を太田・落合・松木・和地とともに行った。また研究成果Aはクロアチアで行われた表現論の国際研究集会にて代表者が発表した。
テーマA.-D.に関して「冪零軌道と表現論」という表題で3月に国際研究集会を雄琴で開催し、海外からもC.B.Zhu, R.Zierau, I.Losev, P.Trapaなどの専門家が参加して活発な討論を行った。この集会における収穫はこの研究課題だけでなく、次の研究への最初のステップとして大きな意味を持っている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] A note on the Capelli identities for symmetric pairs of Hermitian type2009

    • 著者名/発表者名
      Kyo Nishiyama, Akihito Wachi
    • 雑誌名

      Proceedings of "Infinite Dimensional Harmonic Analysis IV"

      ページ: 223-254

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intersection of harmonics and Capelli identities for symmetric pairs2008

    • 著者名/発表者名
      Soo Teck Lee, Kyo Nishiyama, Akihito Wachi
    • 雑誌名

      T. Math. Society Japan 60

      ページ: 955-982

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subrepresentation theorem for $p$-adic symmetric spaces2008

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Kato, Keiji Takano
    • 雑誌名

      Int. Math. Res. Not. IMRN 11

      ページ: Art. ID rnn028, 40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 階数3のmultiplicity-free作用に関する不変式と不変微分作用素2008

    • 著者名/発表者名
      菊地克彦
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録別冊 B7

      ページ: 101-120

    • 査読あり
  • [学会発表] 旗多様体の直積上の軌道の有限性についてI, II2009

    • 著者名/発表者名
      落合啓之, 西山享
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] Symmetric pair and orbits on the flag variety2008

    • 著者名/発表者名
      Kyo Nishiyama
    • 学会等名
      Summer School on Lie Theory
    • 発表場所
      National Center for Theoretical Science, National Cheng-Kung University, Taiwan
    • 年月日
      20080811-20080812,20080814,20080818
  • [学会発表] 半単純軌道の漸近錐と退化主系列表現2008

    • 著者名/発表者名
      西山享
    • 学会等名
      RIMS研究集会「表現論と非可換調和解析における新しい視点」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2008-09-16
  • [学会発表] Asymptotic cone of semisimple orbit for symmetric pairs2008

    • 著者名/発表者名
      Kyo Nishiyama
    • 学会等名
      Functional Analysis X -Representation Theory-
    • 発表場所
      IUC, Dubrovnik, Croatia
    • 年月日
      2008-07-01

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi