• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

完全積分可能系に関係する可換微分作用素環およびその固有函数の構造

研究課題

研究課題/領域番号 17340046
研究機関大阪大学

研究代表者

伊達 悦朗  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (00107062)

研究分担者 川中 宣明  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (10028219)
松村 昭孝  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (60115938)
小松 玄  大阪大学, 大学院理学研究科, 助教授 (60108446)
三木 敬  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助教授 (40212229)
山根 宏之  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助教授 (10230517)
キーワード可解格子模型 / 一般化超幾何微分方程式 / Bethe仮説
研究概要

研究代表者は昨年度に見出したsuperintegrableなchiral Potts模型に対するBethe仮説の方法に関連して現れる多項式が一般化超幾何微分方程式を満たすという関係をより詳しく調べ,より多くの場合にそれを検証した.
その証明に向けての数式処理ソフトを用いたデータ集めを行った.その際に組み合わせ的な数との関連に関しても少しづつ知見を蓄積できた.Stirling数が関係するがそれに関する新たな等式を見出す必要があるように思える.
その多項式の零点がchiral Potts模型にとって重要であるので,あわせて直交多項式と4階以上の高階微分方程式との関係に関する先行する研究に関して関連性を調べ始めた.
Chiral Potts模型の研究者と議論を交わして方向性を探った.
またV-systemあるいはlocus configurationの研究者を招いてそれらの研究の現況を直にきくことによりCalogero-Moser系への応用の可能性を探った.
量子群のパラメータが1の冪根である場合の表現論と関係する可解格子模型のQ-作用素を表現論を通して捕らえようとしている研究者を招いてBethe仮説の方法の可能性を探った.
Bethe仮説の方法の関係ではGaudin模型の場合の反例について多少の結果が得られた.
可解格子模型に関係する代数の表現とq-直交多項式との関係に関しても多少の結果が得られた.
三木はトロイダル量子群のポゾン表現を調べることによりW_∞代数の二変数の変形を定義しその表現について調べた.
松村は半導体方程式の解の存在,安定性,漸近挙動などについて調べた.
山根は3-gradedな量子群の表現について調べた.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Representations of a Z/3Z-Quantum Group2007

    • 著者名/発表者名
      山根 宏之
    • 雑誌名

      Publications of RIMS, Kyoto University 43

      ページ: 75-93

  • [雑誌論文] Some quotient algebras arising from the quantum toroidal algebra2006

    • 著者名/発表者名
      三木 敬
    • 雑誌名

      Osaka Journal of Mathematics 43

      ページ: 895-922

  • [雑誌論文] Existence and stability of steady-state of one-dimensional quantum Euler-Poisson system for semiconductors2006

    • 著者名/発表者名
      H.Li, F.Huang, A.Matumura
    • 雑誌名

      Journal of differential Equations 225

      ページ: 1-25

  • [雑誌論文] The relaxation-time limit in the quantum hydrodynamic equations for semiconductors2006

    • 著者名/発表者名
      A.Jungel, H-L.Li, A.Matsumura
    • 雑誌名

      Journal of differential Equations 225

      ページ: 440-464

  • [図書] "Encyclopedia of Mathematical Physics"中の Solitons and Kac-Moody Lie algebra の項2006

    • 著者名/発表者名
      伊達 悦朗
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      Elsevier

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi