• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

有限温度・有限密度QCDの非摂動論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17340066
研究機関筑波大学

研究代表者

金谷 和至  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (80214443)

研究分担者 宇川 彰  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (10143538)
青木 慎也  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (30192454)
早川 友照 (吉江 友照)  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 准教授 (40183991)
初田 哲男  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (20192700)
大川 正典  広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00168874)
キーワードQCD / クォーク / 状態方程式 / 格子ゲージ理論 / 有限温度 / 有限密度 / クォーク・グルオン・プラズマ / 相転移
研究概要

本研究プロジェクトは、高温・高密度におけるクォーク物質の特性を、量子色力学(QCD)の第一原理から理論的に解明することを目的とする。格子クォークとしては、これまで十分調べられていないウイルソン型格子クォークを用いる。平成19年度は、平成17年度、平成18年度に実行したフレーバー数2の場合の相転移温度、クォーク間ポテンシャル、クォーク数サセプティビリティーの研究を発展させ、小さなクォーク数密度を加えたときに、それらがどの様に影響を受けるか研究した。現在論文をまとめる作業を進めている。また、重いクォークの束縛状態の詳細な情報を得るために、励起状態も含めたエネルギー固有値をS状態P状態それぞれについて求め、それらの波動関数からポテンシャルを調べる研究を開始した。クエンチ近似の高温相で励起状態が溶け出す傾向が見られないという先行研究の結果が、状態の対角化や定数モードの除去を行った精密なシミュレーションにおいても、波動関数とポテンシャルで直接確認できることを示した。これについても、論文にまとめる作業を進めている。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Heavy-Quark Free Energy, Debye Mass, and Spatial String Tension at Finite Temperature in Two Flavor Lattice QCD with Wilson Quark Action2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Maezawa, S. Aoki, T. Hatsuda, K. Kanaya, et. al.
    • 雑誌名

      Physical Review D 75, ref.074501

      ページ: 1-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermodynamics of two-flavor lattice QCD with an improved Wilson quark action at non-zero temperature and density2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Maezawa, S. Aoki, T. Hatsuda, K. Kanaya, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Physics G 34

      ページ: 651-654

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermodynamics and heavy-quark free energies at finite temperature and density with two flavors of improved Wilson quarks2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Maezawa, S. Aoki, T. Hatsuda, K. Kanaya, et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Sciences(LATTICE 2007) ref.207

      ページ: 1-7

  • [雑誌論文] Study of constant mode in charmonium correlators at finite temperature2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Umeda
    • 雑誌名

      Proceedings of Sciences(LATTICE 2007) ref.233

      ページ: 1-7

  • [雑誌論文] Infrared behavior of the Faddeev-Popov operator in Coulomb gauge QCD2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakagawa, A. Nakamura, T. Saito, H. Toki
    • 雑誌名

      Physical Review D 75, ref.014508

      ページ: 1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First Nonperturbative Test of a Relativistic Heavy Quark Action in Quenched Lattice QCD2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Kayaba, S. Aoki, K. Kanaya, M. Okawa, A. Ukawa, T. Yoshie, et. al.
    • 雑誌名

      JHEP 0702, 019

      ページ: 0-26

    • 査読あり
  • [学会発表] Lattice QCD study of charmonium dissociation temperatures2008

    • 著者名/発表者名
      T. Umeda
    • 学会等名
      日本物理学会 第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学、大阪
    • 年月日
      2008-03-24
  • [学会発表] 有限温度格子QCDによるチャーモニウム消失温度の探索2008

    • 著者名/発表者名
      H. Ohno
    • 学会等名
      日本物理学会 第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学、大阪
    • 年月日
      2008-03-24
  • [学会発表] Thermodynamics of QCD in lattice simulation with improved Wilson quark action at finite temperature and density2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Maezawa
    • 学会等名
      QCD in extreme conditions
    • 発表場所
      INFN Frascati, Rome, Italy
    • 年月日
      20070806-08
  • [学会発表] On the critical endpoint in QCD at non-zero temperature and density2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ejiri
    • 学会等名
      QCD in extreme conditions
    • 発表場所
      INFN Frascati, Rome, Italy
    • 年月日
      20070806-08
  • [学会発表] Finite temperature lattice QCD with Nf=2+1 Wilson quark action2007

    • 著者名/発表者名
      T. Umeda
    • 学会等名
      日本物理学会 第62回年次大会
    • 発表場所
      海道大学、北海道
    • 年月日
      2007-09-20
  • [学会発表] 格子QCDによるQGP物質の性質の解明2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Maezawa
    • 学会等名
      基研研究会「熱場の量子論とその応用」
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所,京都
    • 年月日
      2007-09-06
  • [学会発表] Study of constant mode in charmonium correlators in hot QCD2007

    • 著者名/発表者名
      T. Umeda
    • 学会等名
      QCD in extreme conditions
    • 発表場所
      INFN Frascati, Rome, Ital
    • 年月日
      2007-08-08
  • [学会発表] Thermodynamics and heavy-quark free energies at finite temperature and density with two flavors of improved Wilson quarks2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Maezawa
    • 学会等名
      The XXV Intermational Symposium on Lattice Field Theory(Lattice 2007)
    • 発表場所
      Regensburg, Germany
    • 年月日
      2007-08-02
  • [学会発表] Study of the critical point in lattice QCD at high temperature and density2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ejiri
    • 学会等名
      The XXV International Symposium on Lattice Field Theory(Lattice 2007)
    • 発表場所
      Regensburg, Germany
    • 年月日
      2007-08-02
  • [学会発表] Study of constant mode in charmonium correlators at finite temperature2007

    • 著者名/発表者名
      T. Umeda
    • 学会等名
      The XXV International Symposium on Lattice Field Theory(Lattice 2007)
    • 発表場所
      Regensburg, Germany
    • 年月日
      2007-08-02
  • [学会発表] Thermodynamics and heavy-quark free energies at finite temperature and density in lattice QCD simulations2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Maezawa
    • 学会等名
      Nagoya Mini-Workshop "Chiral Symmetry in hot and/or dense matter"
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2007-06-26
  • [学会発表] Heavy-quark free energy and Debye screening effect at finite temperature and density in lattice QCD simulations2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Maezawa
    • 学会等名
      INTERNATIONAL NUCLEAR PHYSICS CONFERENCE
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2007-06-03

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi