• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

銅酸化物超伝導体の低エネルギー電荷励起

研究課題

研究課題/領域番号 17340109
研究機関大阪大学

研究代表者

田島 節子  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (70188241)

研究分担者 藤井 研一  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (10189988)
増井 孝彦  大阪大学, 大学院理学研究科, 助手 (10403099)
キーワード高温超伝導 / 銅酸化物 / テラヘルツ分光 / 不均一状態
研究概要

今年度は、サブミリ波領域の分光システムの改良と、遠赤外分光による過剰ドープ高温超伝導体の電荷応答スペクトルの測定を行った。
前者については、サブミリ波の集光口径が試料サイズより小さくなるよう、光学系を工夫すると同時に、LSCO単結晶を育成して大きな試料を用意した。また、反射型分光にとって必要不可欠なビームスプリッターが、内部での多重反射干渉を引き起こすという問題があったが、これを解決するためにワイヤーグリッドを用いることにした。これらの改善の結果、昨年より精度の高いデータを測定することができるようになった。
一方、遠赤外分光によって、昨年度作製した無双晶(Y,Ca)Ba_2Cu_3O_y単結晶のa軸偏光、b軸偏光反射スペクトルを測定した。a軸偏光スペクトルからは、純粋なCuO_2面の応答が得られることが期待される。以前測定した最適酸素濃度のYBa_2Cu_3O_yのa軸偏光スペクトルと比べて、酸素過剰の試料のスペクトルは超伝導転移温度以下でも反射率が100%より低く、超伝導対形成に関与しない不対電子の存在が示唆された。この傾向は、極端な過剰ドープのCa置換YBCOの場合、更に顕著になることも確認された。原因として、キャリア過剰ドープによって、何らかの対破壊現象が起きているか、或は超伝導相と非超伝導金属相とに分離しているか、のどちらかが考えられる。高温超伝導体の電子相図を理解する上でも、超伝導機構解明の観点からも、重要な知見である。
同時に測定したb軸偏光スペクトルからは、a軸スペクトルとの差をとることで、CuO鎖だけに起因する伝導度を抽出した。これを見ると、十分に酸素を導入した試料のCuO鎖は、常伝導状態で金属的な振る舞いをするだけでなく、超伝導転移温度以下でギャップが開いたと思われる応答を示した。CuO鎖の伝導度スペクトルにおいて、直接超伝導応答が観測できたのは、初めてである。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Two-phonon contributions to the inelastic x-ray scattering spectra of MgB_22007

    • 著者名/発表者名
      A.Q.R.Baron, H.Uchiyama, R.Heid, K.P.Bohnen, Y.Tanaka, S.Tsutsui, D.Ishikawa, S.Lee, S.Tajima
    • 雑誌名

      Physical Review B 75

      ページ: 020505(R)

  • [雑誌論文] Polarization dependence of the electronic Raman spectra of Ca-substituted YBCO single crystals : as a probe of s-wave mixing in the superconducting gap2007

    • 著者名/発表者名
      T.Hiramachi, T.Masui, S.Tajima
    • 雑誌名

      Physica C (in press)

  • [雑誌論文] Strongly reduced superfluid density in the inhomogeneous high-Tc cuprates : far-infrared study2006

    • 著者名/発表者名
      S.Tajima, T.Kekshita, Y.Fudamoto, N.L.Wang, V.Zelezny, K.M.Kojima, S.Uchida, B.Gorshunov, M.Dressel
    • 雑誌名

      Journal of Physics and Chemistry of Solids 67

      ページ: 321-324

  • [雑誌論文] Transferred spectral weight from the pseudo-gap : Magnetic field dependence of the c-axis optical response in YBa_2Cu_3O_<6.6>2006

    • 著者名/発表者名
      K.M.Kojima, S.Uchida, Y.Fudamoto, S.Tajima
    • 雑誌名

      Journal of Physics and Chemistry of Solid 67

      ページ: 232-234

  • [雑誌論文] Single crystal growth and physical properties of carbon-substituted YBa_2Cu_3O_<7-δ>2006

    • 著者名/発表者名
      H.Uchiyama, N.Matsukura, M.Murakami, S.Tajima
    • 雑誌名

      Phys. Stat. sol. (c) 3

      ページ: 2840-2843

  • [雑誌論文] Anisotropic Drude response and the effect of anisotropic Csubstitution in Mg(B_<1-x>C_x)_22006

    • 著者名/発表者名
      T.Kakeshita, S.Lee, S.Tajima
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 97

      ページ: 037002

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi