• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

液晶におけるパターン形成の解明-ソフトモード乱流と一般化搖動定理

研究課題

研究課題/領域番号 17340119
研究機関九州大学

研究代表者

甲斐 昌一  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (20112295)

研究分担者 日高 芳樹  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教 (70274511)
キーワード非線形物理学 / 非平衡統計力学 / ゴールドストーンモード / 対称性の破れ / ソフトモード乱流 / 揺動定理 / 液晶
研究概要

本研究では、非平衡開放系の散逸構造の示す非線形揺動の統計力学的な性質を、揺動散逸定理を中心とした平衡あるいは線形非平衡系で確立されてきた統計力学とのアナロジーにより明らかにすることを目的としている。研究対象である液晶電気対流系では、液晶分子の配向制御によって連続回転対称性をもつ系をつくることができ、その対称性の破れに伴って生じる時空カオスであるソフトモード乱流を揺動としてとらえる観点から研究を行ってきた。本研究ではさらに次のような研究成果を得た。
われわれは以前、ソフトモード乱流におけるブラウン運動を観測し、拡散係数の粗視化時間依存性を求めることによって輸送現象の観点から統計力学的な性質を明らかにした。今回はさらに、粒子に一定外力が加わる系でのブラウン運動を観測し、仕事に現れる揺動について調べた。その結果からソフトモード乱流の揺動力の大きさを拡張された温度によって定量化することに成功し、約400万Kという値を得た。また、これまで熱揺動で研究されてきた揺動定理(Gallavotti&Cohen)をこの揺動に適用することを試み、上記の温度との比較を行った。その結果、短い時間スケールでは揺動の時間相関のために両者の間にずれがあるが、時間スケールを長くすると一致していく傾向があることがわかった。
また、磁場印加によって連続回転対称性を破った系において、制御パラメータの増加による空間周期パターンから時空カオスへの転移を調べた。その結果、対流振幅が転移点で飛びを示すが、その転移はヒステリシスを伴わないことが明らかとなった。この結果は、同じ対称性をもつ理論モデルであるニコラエフスキー方程式から得られる結果と一致し、この特徴的な転移が異なる振幅スケーリングが転移点で切り替わるために起こることがわかった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Order-Disorder Phase Transition in a Chaotic System2008

    • 著者名/発表者名
      Rinto ANUGRAHA, et. al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters(accepted) (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlling chaos for spatiotemporal intermittency2008

    • 著者名/発表者名
      Noriko OIKAWA, et. al.
    • 雑誌名

      Physical Review E 77

      ページ: 035205-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Statistical Properties of Spatiotemporal Intermittency in an Electroconvective System of Nematics2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki HIDAKA
    • 雑誌名

      Proceedings of 2nd Jogja International Physics Conference

      ページ: KS012-KS015

  • [雑誌論文] Control of Spatiotemporal Intermittency by Parametric Resonance2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko OIKAWA, et. al.
    • 雑誌名

      2007 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications Proceedings

      ページ: 47-50

  • [学会発表] ソフトモード乱流における一定外力下のBrown運動2008

    • 著者名/発表者名
      日高 芳樹, 他
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-24
  • [学会発表] A New Type of Phase Transition from Ordered to Chaotic Patterns2007

    • 著者名/発表者名
      Rinto ANUGRAHA, et. al.
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-24
  • [学会発表] 時空間欠性の持続時間における冪分布と相関をもつ揺動力II2007

    • 著者名/発表者名
      日高 芳樹, 他
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] 時空間欠性の持続時間における冪分布と相関をもつ揺動力I2007

    • 著者名/発表者名
      及川 典子, 他
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] Control of Spatiotemporal Intermittency by Parametric Resonance2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko OIKAWA, et. al.
    • 学会等名
      2007 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications
    • 発表場所
      Simon Fraser University, Vancouver, Canada
    • 年月日
      2007-09-17
  • [学会発表] Statistical Properties of Spatiotemporal Intermittency in an Electroconvective System of Nematics2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki HIDAKA
    • 学会等名
      The Second Jogja International Physics Conference
    • 発表場所
      Gadjah Mada University, Jogjakarta, Indonesia
    • 年月日
      2007-09-07

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi