• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

キルギス・アトバシ〜アクチュツ高圧・超高圧変成岩の地質年代と天山山脈の形成

研究課題

研究課題/領域番号 17340149
研究機関島根大学

研究代表者

高須 晃  島根大学, 総合理工学部, 教授 (00183848)

研究分担者 田切 美智雄  茨城大学, 理学部, 教授 (50007829)
赤坂 正秀  島根大学, 総合理工学部, 教授 (20202509)
亀井 淳志  島根大学, 総合理工学部, 准教授 (60379691)
大平 寛人  島根大学, 総合理工学部, 助教 (60273918)
キーワード変成地質学 / 天山山脈 / 地質年代 / テクトニクス / ジルコン / モナザイト / キルギス / 三波川変成岩
研究概要

1.アトバシ,アクチュツ,マクバル地域のエクロジャイトおよび関連する高圧・超高圧変成岩およびアトバシ地域の礫岩中の変成岩礫について,変成鉱物の化学組成をX線マイクロアナライザーを用いて分析し,地質温度圧力計,熱力学的手法を用いて各変成ステージの形成温度圧力条件を解明した.
2.アトバシ地域には広域変成帯(Choloktor Formation)としてのエクロジャイトとCholoktor Formationの上に断層を介して重なる礫岩層中の礫としてのエクロジャイトが見いだされた.Choloktor Formation中のエクロジャイトは藍閃石片岩相からエクロジャイト相への昇温期変成作用を受けており,そのピーク変成作用は圧力15kb以上,温度500-660℃の条件を示す.一方,エクロジャイト礫はエクロジャイト相変成作用(圧力15kb以上,温度490-590℃)の後,藍閃石片岩相-緑れん石角閃岩相-緑色片岩相という2回目の高圧変成作用を受けている.したがって,Choloktor Formationのエクロジャイトと礫岩のエクロジャイトは全く異なる変成作用を受けており,古生代の間に少なくとも2回の高圧変成作用があった.
3.マクバル地域,Neldy Formationのエクロジャイトはエクロジャイト相変成作用(圧力12kb以上,温度480-570℃)の後,藍閃石片岩相から緑れん石角閃岩相への2回目の高圧変成作用を受けている.一方,Makbal Formationのエクロジャイトは圧力15kb以上,温度540-620℃のエクロジャイト相変成作用の後,藍閃石片岩相の昇温期変成作用を受けている.タルク-ざくろ石-クロリトイド岩はざくろ石中にコース石が包有物として見つかり,UHP変成作用が確実になった.また,同じざくろ石中のモナザイトのEPMAによるその場CHIME年代測定の結果は480Maを示し,基質または分離したモナザイトと同じ年代を示した.
4.これらの研究成果について日本鉱物科学会(9月・東京),日本地質学会(9月・札幌)その他の学会において発表を行った.また,雑誌論文として8件の出版,2件を投稿中,4件を国際誌投稿に向けて原稿執筆中である.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Geochronology and the initiation of the Altyn Strike-Slip Fault, Western China.2007

    • 著者名/発表者名
      Liu, Y., Neubauer, F., Genser, J., Ge, X., Takasu, A., Yuan, S., Chang, L. and Li, W.
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences 29

      ページ: 243-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radial cordierite-bearing orbicular granite formed from the melting of pelitic hornfels in granitic rocks.2007

    • 著者名/発表者名
      Tagiri, M., Oba, T. and Fujinawa, A.
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Science 102

      ページ: 127-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silver-bearing and associated minerals in El Zancudo deposit, Antioquia, Columbia.2007

    • 著者名/発表者名
      Alba Nury Gallego Hernandez and Akasaka, M.
    • 雑誌名

      Resource Geology 57

      ページ: 386-399

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution of chromium among the octahedral sites in chromian epidote from Iratsu, central Shikoku, Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Nagashima, M., Akasaka, M., Sakurai, T.
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 102

      ページ: 240-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中央ネパール・カトマンドゥ・ナップの上昇機構-放射年代学的アプローチ-2007

    • 著者名/発表者名
      在田一則・大平寛人
    • 雑誌名

      地学雑誌 116

      ページ: 681-690

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geochronology and the initiation of the Altyn Strike-Slip Fault, Wstern China.2007

    • 著者名/発表者名
      Liu, Y., Neubauer, F., Genser, J., Ge, X., Takasu, A., Yuan, S., Chang, L. and Li. W.
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences 29

      ページ: 243-252

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymetamorphism of Aktyuz eclogites(northern Kyrgyz Tien-Shan)deduced from inclusions in garnets.2007

    • 著者名/発表者名
      Orozbaev, R. T., Takasu, A., Tagiri, M., Bakirov, A. B., Sakiev, K. S.
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Science 102

      ページ: 150-156

    • 査読あり
  • [学会発表] キルギス・アトバシ地域Choloktor Formationおよび礫岩中のエクロジャイト.2007

    • 著者名/発表者名
      高須 晃・バスラクノフ, J.U.・バキロフ, A.B.・サキエフ, K.S.・櫻井 剛・田切美智雄
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Eclogitic clasts in a conglomerate bed overlying the Choloktor suite of HP metamorphic rocks in the Atbashy Range, Southern Tien-Shan Kyrgyzstan.2007

    • 著者名/発表者名
      Baslakunov, J.U., Takasu, A., Tagiri, M., Bakirov, A.B., and Sakiev, K.S.
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Sambagawa eclogites from the Onodani area in the Besshi district, central Shikoku, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Kabir, F and Takasu, A.
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 岡山県大佐山三郡変成岩に産する含クロム珪酸塩鉱物の産状と化学組成-特に含クロムパンペリー石について-2007

    • 著者名/発表者名
      浜田麻希.・阪本志津枝・赤坂正秀・高須 晃
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] P-T histories of the HP and the UHP metamorphic rocks in the Makbal area of the Northen Tien-Shan, Kyrgyzstan.2007

    • 著者名/発表者名
      Bakirov, A. A., togonbaeva, a., takasu, a., tagiri, M., Bakirov, A. B., Sakiev, K. S., Sakurai, T. and Satybaev, M
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-23
  • [学会発表] Metamorphism of eclogites and country rock gneisses in the Aktyuz area, Northern Tien-Shan, Kyrgyzstan2007

    • 著者名/発表者名
      Orozbaev R.T., Takasu A., Bakirov A.B., Sakiev K.S. and Tagiri M.
    • 学会等名
      Geological Society of Japan
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 付加体と変成作用2007

    • 著者名/発表者名
      高須 晃
    • 学会等名
      地学団体研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-08-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi