研究課題/領域番号 |
17340154
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
小笠原 憲四郎 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (20110653)
|
研究分担者 |
本山 功 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 講師 (80295295)
柳沢 幸夫 産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 主任研究員 (10358210)
鹿野 和彦 産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 主任研究員 (40356811)
田中 裕一郎 産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 主任研究員 (50357456)
|
キーワード | 統合生層序 / 貝類化石 / タイプ標本 / 新生代 / 時間・空間分布 / 古第三系 / 新第三系 / 生存範囲 |
研究概要 |
統合生層序に基づく本邦新生代貝類化石タイプ標本類の時間・空間分布を明らかにするために、長期にわたって大学院院生を雇用して研究補助をお願いし、文献データのまとめを実施した。これは貝類化石等の含有層の年代・対比を最新の資料としてまとめること、さらに年代精度を向上させる基礎資料とするためである。そのため産総研地質情報研究部門刊行の地域地質研究(5万分の1地質図幅)はもちろん、本邦の新生代地質学・古生物学に関する新たな報告のある論文等をすべて網羅して、それらの新資料を整理している。 これらの最新のデータでは、常磐炭田地域の古第三系と新第三系下部の年代と化石の内容が、国際的精度で明らかになったこと、さらに日本海拡大期に関する地史と、これに関する貝類化石の内容が明らかになった事などが注目される成果の一つである。また、新たな年代論に関する資料は北海度の鮮新世-更新世、秋田県北部の鮮新統-下部更新統、岩手県一戸地域の中新統、福島県棚倉地域から茨城県大子地域の中新統、群馬県高崎地域や烏山など北関東の中新統、新潟県の胎内川地域と上越地域の鮮新統、千葉県銚子地域の中新統などから多くの微化石層序のデータや放射年代の報告があった。これらに基づいて、本邦新生代の貝類化石種の生存範囲が、より一層明確になりつつある。 また本年度は、GPSを利用した地質調査器具一式を購入し、分担者に配布した。さらに、本邦中部太平洋岸にのみ分布が知られている中新世から鮮新世にいたる「逗子動物群」(または逗子-白浜動物群)の年代とそれらの貝類化石等の分類学的再検討を行った。そのため伊豆半島の白浜層と三浦半島の逗子層等の野外地質調査と試料採集を実施した。さらに佐渡島の中新統の層序と年代を再検討するため、佐渡島西岸地域の古地磁気測定用試料の採集、これに関連する火山岩類の放射年代測定のための経費を支出した。
|