• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

有機分子-粘土鉱物分子間相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 17340161
研究機関東京工業大学

研究代表者

河村 雄行  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (00126038)

キーワード赤外分光法 / 環境その場 / 無機-有機相互作用 / 分子シミュレーション / 分子軌道法 / 分子動力学法 / スメクタイト / エタノール
研究概要

理論・計算機シミュレーションと、環境その場観察実験による研究を行った。
I-1 理論・計算機シミュレーションによる研究
有機分子-粘土分子表面間の相互作用に関する知見を得るため、有機分子-粘土鉱物クラスター系、および有機分子-粘土鉱物結晶表面について電子状態計算を行った。これらを総合し、有機分子-粘土鉱物表面系の分子シミュレーションの実施に必要な原子・分子間相互作用モデルを作成している。
代表者が開発した無機化合物系の汎用分子動力学計算プログラムMXDORTO/MXDTRICLシステムを拡張し、有機分子のみからなる系、および有機分子-無機物系の分子動力学法計算の実行を可能なものにしている。分子内結合の取り扱いと2面角ポテンシャルモデルを導入する。また計算に用いる初期原子配置の生成のプロクラムを作成した。また分子間挙動に関する平衡状態とダイナミックスの解析手法とその計算プログラムを開発を行っている。原子数5万個程度までの大規模系の計算にはすでにほぼ対応した。
I-2.その場観察実験
既設の環境(温度、湿度)その場X線回折実験用試料室(200℃、1気圧、1気圧までの飽和水蒸気圧)をベースとし、有機物雰囲気でのその場測定の可能な試料室を設計・製作した。また高精度赤外分光光度計を導入した。これにも同様な環境制御その場試料室を製作した。温度は室温から100℃までで、全圧は数気圧である。
I-3.考察・議論
理論・計算機シミュレーションによる結果と、X線回折および赤外吸収分光によるその場測定結果を総合して、1年目として、エタノール分子間および、エタノール分子-粘土表面間の分子間相互作用の開発と検証を行った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Stability and equation of state of MgGeO3 post-perovskite phase2005

    • 著者名/発表者名
      K.HIROSE 他
    • 雑誌名

      American Moneralogist 90

      ページ: 262-265

  • [雑誌論文] Thermal expansion coefficient of yttria stabilized zirconia for various yttria contents2005

    • 著者名/発表者名
      H.HAYASHI 他
    • 雑誌名

      Solid State Ionics 176

      ページ: 613-619

  • [雑誌論文] The mechanism and effect of defects in the B1-B2 phase transition under high pressure : molecular dynamics simulation2005

    • 著者名/発表者名
      T.KINOSHITA 他
    • 雑誌名

      J.Physics : Condenced Matter 17

      ページ: 1027-1035

  • [雑誌論文] Tests of the homogeneous nucleation theory with molecular-dynamics simulations. I. Lennard-Jones molecules2005

    • 著者名/発表者名
      K.TANAKA 他
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics 122

      ページ: 184514-1-184514-10

  • [雑誌論文] Magnesium diffusion at dislocation in wurtzite-type GaN crystal2005

    • 著者名/発表者名
      K.HARAFUJI 他
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 144

      ページ: 6495-6504

  • [雑誌論文] MgSiO3ポストペロブスカイト相の発見2005

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 敬, 河村 雄行
    • 雑誌名

      固体物理 40

      ページ: 51-59

  • [図書] ナノマテリアル工学大系-第1巻ニューセラミックス・ガラス 第5章 理論、計酸の原理[2]分子動力学計算(監修:平尾一之)2005

    • 著者名/発表者名
      河村 雄行
    • 総ページ数
      886(9)
    • 出版者
      フジ・テクノシステム

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi