• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

イオン源内プラズマとイオン源壁面の相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 17340175
研究機関同志社大学

研究代表者

和田 元  同志社大学, 工学部, 教授 (30201263)

研究分担者 粕谷 俊郎  同志社大学, 工学部, 教授 (50221875)
西浦 正樹  核融合科学研究所, 助手 (60360616)
キーワードプラズマ-表面相互作用 / シース / 負イオン / プラズマ源 / 光脱離 / ガス温度
研究概要

昨年までに行った研究成果の一部を発表するとともに,17年度より開始した大型イオン源のプラズマ-壁面相互作用に関連した負イオン生成機構について,日本原子力研究所,および核融合科学研究所の大型イオン源を用いた実験を行った.この結果,水素負イオンがプラズマ-表面反応で生成されたと仮定すると,これまで考えられていた数mmでは無く,数cm程度の生存行程が必要となることが分かった.大型イオン源測定で得られた光脱離計測とVUV分光,および小型イオン源で得られた中性粒子速度分布関数の各データベースを整理し,水素負イオンの引き出し過程の全容を明らかにする模型の導出作業を継続した.小型イオン源を用いて,特に詳細なプラズマポテンシャル分布に着目し,水素負イオンの軌道がプラズマ内でどのように変化するかを調査した.最終的な結論の導出は,更なる検討の上で行われねばならないが,引き出し電界のしみ込みが,引き出し負イオン量を決定する重要な要因であること,もし負イオン表面生成が引き出し量を規定する最大要因であるなら,引き出し領域の静電磁界構造が引き出し量を大きく変化させるであろうことなどが分かってきた.この点についてはモデル実験を行いえるよう,装置改造中である.
イオン源壁面のフィラメント材料の蒸着効果については,VUVスペクトルの経時効果に着目した測定を行った.日本原子力研究所でも開始したRF駆動の負イオン源開発に対応し,RFイオン源におけるプラズマ-壁面相互作用を調査する実験系を構築中である.既に電源を組み込み,アンテナ部分も製作して組み立てた.初期データとしてRF放電での水素負イオンの生成までを確認した.ただ,現在の装置では全てがメタルシールとなっておらず,この部分で遅れている.本年度は超高真空イオン源壁面からのレーザー誘導表面脱離実験の準備を終え,組立作業に入っている.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Dependence of H^- extraction probability on filter magnetic field and gas pressure of a volume-type negative ion source2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsumoto, M.Nishiura, K.Matsuoka, M.Sasao, M.Wada, H.Yamaoka
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 506-507

      ページ: 522-526

  • [雑誌論文] Enhancement of extracted H^- current by streaming neutral gas injection2006

    • 著者名/発表者名
      A.Mendenilla, H.Takahashi, T.Kasuya, M.Wada
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 506-507

      ページ: 527-530

  • [雑誌論文] Grid bias effect upon the negative ion density in a tandem plasma source2006

    • 著者名/発表者名
      H.Takahashi, T.Kasuya, M.Wada
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 506-507

      ページ: 575-578

  • [雑誌論文] Measurement of velocity distributions of neutral particles in a plasma2006

    • 著者名/発表者名
      S.Nishigaito, T.Kasuya, M.Wada
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 506-507

      ページ: 697-700

  • [雑誌論文] Local Neutral Density Enhancement by Streaming Neutral Gas Injection2006

    • 著者名/発表者名
      A.G.Mendenilla, T.Kasuya, M.Wada
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 45・7

      ページ: 5936-5939

  • [雑誌論文] An Investigation as to the Cause of Beam Asymmetry in a Compact Gas Discharge Ion Source : A Focus on Beam-Wall Interaction2006

    • 著者名/発表者名
      G.Q.Blantocas, H.J.Ramos, M.Wada
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 45・10B

      ページ: 8525-8530

  • [雑誌論文] Numerical Simulation of Ion Extraction from a Negative Hydrogen Ion Source2006

    • 著者名/発表者名
      S.Nishigaito, T.Kasuya, A.Mendenilla, H.Takahashi, M.Wada
    • 雑誌名

      Journal of Korean Physical Society 49S

      ページ: 393-397

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi