• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

不純物多価イオンの磁気双極子禁制線を利用したプラズマ分光計測の新展開と可能性

研究課題

研究課題/領域番号 17340177
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

森田 繁  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 教授 (80174423)

研究分担者 後藤 基志  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助教 (00290916)
武藤 貞嗣  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助教 (40260054)
キーワードプラズマ分光 / プラズマ計測 / 磁気双極子禁制線 / 原子分子 / 高温プラズマ / 核融合 / イオン温度 / 真空紫外
研究概要

平成19年度はLHDにおける高Zペレットや高Z放電を利用して,多価に電離された高ZイオンからのEUV領域を含む真空紫外及び可視スペクトルを観測した.それを解析することにより多数の磁気双極子禁制線(M1)を発見及び同定した.特にMoやW等の高Z材料は将来の燃焼プラズマ(例えばITER)においてプラズマ対抗材料として使用することが見込まれており,それら多価イオンの振舞いを可視領域で観測するための貴重なデータを取得した.また,燃焼プラズマで重要な役割を担うα粒子計測のためにM1遷移を利用することを提案し,その基礎実験を行った.具体的な研究実績は下記の通りである.
1.主にArを例にとりM1遷移発光に関する物理機構(温度・密度依存性,高エネルギーイオン衝突影響等)を明らかにした.その結果,簡単なモデルを用いてそのスペクトル強度を計算することが可能となった.
2.磁気双極子禁制線の観測に必要な高Zペレットの溶発プラズマのパラメータや溶発位置を実験的に明らかにした.また,水素ペレット溶発プラズマとの比較を行った.
3.高Z多価M1遷移イオンのプラズマ中での振舞いを調べるために径方向不純物輸送に関する解析を行った.
4.M1遷移スペクトルを同定するために様々な元素のVUV及び可視スペクトル構造の解析を行った.
5.MoやWのEUV領域でのスペクトルを観測し,ITER等での計測の基礎データを算出した.
6.M1遷移の偏光スペクトルを観測し解析した.その結果,偏光を用いることにより高エネルギーイオン衝突成分を選択に観測できることを示し,そのイオンの密度やイオンの磁力線に対するピッチ角を計測できることを示した.
7.高閉じ込めプラズマでの(M1遷移を発光する)多価イオンの振舞いを調べるために,Hモード様プラズマを研究した.高閉じ込めプラズマでは高Zイオンは中心に集まる傾向があり,M1遷移を用いたプラズマ計測には有利に働くことが判った.

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] H-mode-like transition and ELM-like bursts in LHD with thick ergodiclayer2007

    • 著者名/発表者名
      S. Morita
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion 47

      ページ: 1033-1044

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Poloidal Distribution measurement of inward neutral flux in LHD2007

    • 著者名/発表者名
      M. Goto
    • 雑誌名

      Plasma Fusion Research 2

      ページ: S1053-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental verification of complete LTE plasma formation in hydrogen pellet cloud2007

    • 著者名/発表者名
      M. Goto
    • 雑誌名

      Plasma Phys.Control.Fusion 49

      ページ: 1163-1176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma spectroscopy for magnetically confined fusion plasma2007

    • 著者名/発表者名
      M. Goto
    • 雑誌名

      Proceeding of 5th Int.Conf.on Atomic and Molecular Data and Their Applications(ICAMDATA) 901

      ページ: 55-64

  • [雑誌論文] Impurity transport study of medium-Z argon by means of soft x-raypulse height analyzer in LHD2007

    • 著者名/発表者名
      S. Muto
    • 雑誌名

      Plasma Fusion Research 2

      ページ: S1069-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and intensity analysis on forbidden magnetic dipole emission lines of highly charged Al,Ar,Ti and Fe ions in LHD2007

    • 著者名/発表者名
      R. Katai
    • 雑誌名

      J.Quantitative Spectroscopy&Radiative Transfer 107

      ページ: 120-140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-resolution VUV spectra of carbon,neon and argon in a wavelength range of 250 to 2300A for plasma diagnostics observed with a 3m normal incidence spectrometer in LHD2007

    • 著者名/発表者名
      R. Katai
    • 雑誌名

      Plasma Fusion Research 2

      ページ: 014-1-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of double-structure heavy-element impurity pellet for active spectroscopy of high-temperature plasmas2007

    • 著者名/発表者名
      R. Katai
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 46

      ページ: 3667-3669

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of visible and near-UV M1 transitions from highly charged Kr, Mo and Xe ions in LHD and its prospect to impurity spectroscopy for D-T burning plasmas2007

    • 著者名/発表者名
      R. Katai
    • 雑誌名

      Plasma Fusion Research 2

      ページ: 006-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement and analysis of visible line spectra with inhomogeneous spatial distribution in LHD2007

    • 著者名/発表者名
      H. Yamazaki
    • 雑誌名

      Plasma Fusion Research 2

      ページ: S1115-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Line analysis of EUV spectra from molybdenum and tungsten injected with impurity pellets in LHD2007

    • 著者名/発表者名
      M. B. Chowdhuri
    • 雑誌名

      Plasma Fusion Research 2

      ページ: S1060-1-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of an absolutely calibrated flat-field extreme ultraviolet spectrometer in the 10-130A range for fusion plaslna diagnostics2007

    • 著者名/発表者名
      M. B. Chowdhuri
    • 雑誌名

      Applied Optics 47

      ページ: 135-146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarization separated Zeeman spectra from magnetic dipole transitions in highly charged argon in the large helical device2007

    • 著者名/発表者名
      A. Iwamae
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas 14

      ページ: 042504-1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a wide band and compact x-ray crystal spectrometer for iron charge state distribution measurement on LHD2007

    • 著者名/発表者名
      I. Sakurai
    • 雑誌名

      Plasma Fusion Research 2

      ページ: S1068-1-4

    • 査読あり
  • [学会発表] LHDにおけるライマンアルファ線のプロファイル計測2008

    • 著者名/発表者名
      後藤 基志
    • 学会等名
      日本物理学会2008年春季大会
    • 発表場所
      近畿大学・東大阪キャンパス
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] Edge impurity transport study using carbon emissions of CIII to CVI in LHD with ergodic layer2008

    • 著者名/発表者名
      M. B. Chowdhuri
    • 学会等名
      日本物理学会2008年春季大会
    • 発表場所
      近畿大学・東大阪キャンパス
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] Developlnent of Zeff profile measurement system in LHD2008

    • 著者名/発表者名
      H. Y. Zhou
    • 学会等名
      日本物理学会2008年春季大会
    • 発表場所
      近畿大学・東大阪キャンパス
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] LHDにおける水素及び不純物ペレット(Z=6-42)入射時のプラズマ応答2008

    • 著者名/発表者名
      森田 繁
    • 学会等名
      日本物理学会2008年春季大会
    • 発表場所
      近畿大学・東大阪キャンパス
    • 年月日
      2008-03-23
  • [学会発表] 炭素ペレット溶発雲の分光計測2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 基志
    • 学会等名
      日本物理学会2007年秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学・札幌キャンパス
    • 年月日
      2007-09-24
  • [学会発表] Behavior of CIII-VI emissions from different edge magnetic field structures in LHD2007

    • 著者名/発表者名
      M. B. Chowdhuri
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学・札幌キャンパス
    • 年月日
      2007-09-24
  • [学会発表] 燃焼プラズマにおける磁気双極子禁制線を用いた不純物及びα粒子計測の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      森田繁
    • 学会等名
      日本物理学会2007年秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学・札幌キャンパス
    • 年月日
      2007-09-21

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi