• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

多電子励起分子の探索とその量子ダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17350006
研究機関東京工業大学

研究代表者

河内 宣之  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 教授 (50161873)

研究分担者 北島 昌史  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 助教授 (20291065)
小田切 丈  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 助手 (80282820)
キーワード一電子平均場近似 / Born-Oppenheimer近似 / 多電子励起分子 / 同時計数法 / N_2 / O_2 / NO
研究概要

多電子励起分子では、一電子平均場近似やBorn-Oppenheimer近似が、基底電子状態や低い励起電子状態に比べて、成り立ちにくいと考えられる。その結果、特徴ある多彩なダイナミクスが出現すると期待される。本研究では、放射光および単色電子衝突を励起源として用い、多電子励起分子を探索し、その量子ダイナミクスを解明する。
『放射光実験』
前年度に測定したN_2の1光子吸収-2光子放出実験の結果を解析し、その多電子励起状態を初めて見出し、その量子ダイナミクスを明らかにした。その結果を論文として出版した。
前年度に引き続きO_2分子を対象として1光子吸収-2光子放出実験を行った。前年度よりもさらに精度の高い測定を目指した。入射光子エネルギー約20-50eVの範囲にて、2光子放出角度二重微分断面積を測定した。断面積曲線中にはいくつかのピークが現れ、それらはいずれもO_2多電子励起状態に由来する。
さらにNO分子を対象として1光子吸収-2光子放出実験を行った。断面積曲線は、入射光子エネルギー約25-50eVの領域で複雑な形状を示し、目下その形状を解析中である。O_2、NOともに、それらの二重イオン化エネルギー以上の領域においてすら、中性励起状態が存在し得ることを明らかにした。
『単色電子衝突実験』
角度依存コインシデンス電子エネルギー損失分光法により、CH_4の二電子励起状態を研究した。入射電子エネルギー80eV、電子散乱角12度と24度においてLyman-α光子で標識したCH_4の電子エネルギー損失スペクトルを測定し、2電子励起D2, D3, D4状態の量子ダイナミクスの解明にめどをつけた。
またNH_3の二電子励起状態を解明するために、入射電子エネルギー100eV、電子散乱角8度の下で、Lyman-α光子で標識したNH_3の電子エネルギー損失スペクトルの測定を始めた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Theoretical study on the angular correlation of two Lyman-a photons generated by single-photon absorption of a hydrogen molecule2007

    • 著者名/発表者名
      H.Miyagi, A.Ichimura, N.Kouchi
    • 雑誌名

      Journal of Physics B : Atomic, Molecular and Optical Physics 40・3

      ページ: 617-628

  • [雑誌論文] Multiply excited states of molecular nitrogen in the vacuum ultraviolet range as studied by (γ,2γ) method2006

    • 著者名/発表者名
      M.Murata, T.Odagiri, N.Kouchi
    • 雑誌名

      Journal of Physics B : Atomic, Molecular and Optical Physics 39・6

      ページ: 1285-1297

  • [雑誌論文] (γ,2γ) studies on multiply excited states of H2 and N2 in the vacuum ultraviolet range2006

    • 著者名/発表者名
      T.Odagiri
    • 雑誌名

      Ionization,Correlation,and Polarization in Atomic Collisions, AIP Conference Proceedings 811

      ページ: 156-160

  • [雑誌論文] 水素分子の2電子励起共鳴2006

    • 著者名/発表者名
      小田切 丈, 河内宣之
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 61・9

      ページ: 671-675

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi