研究概要 |
レーザーアブレーションマトリックス単離赤外分光法と理論化学計算手法を組み合わせることにより、周期表の広範囲にわたる金属とCO,CO2,NO,H20,N2等の各種小分子との反応について研究を行い、反応(中間)生成物の構造、結合性質と反応性及び反応エネルギーと反応機構を解明した。 ゲルマニウム、鉛やスズとH20との反応について詳細に調べ、新規に反応生成物を見出し、同位体置換や理論計算により、同定を行い、構造や電子構造を明らかにした。 ロジウムやコバルトとCO2の反応について詳細に調べ、新規に反応生成物の生成を見出し、同位体置換や理論計算により、同定を行い、構造や電子構造を明らかにし、反応機構を解明した。 イットリウムやランタンとN2との反応では、新規にMNN,(MN)_2(M=Y,La)やY_3NNなどの反応生成物の生成を見出し、同位体置換や理論計算により、同定を行い、構造や電子構造を明らかにし、反応機構を解明した。 特に、初めて金属水素化物とCOとの反応について研究を行った。一連の新規金属ヒドリドカルボニル化合物の形成を見出し、これらは、水素と一酸化炭素を反応物とする多くの触媒反応の反応中間体や反応機構について重要な情報を与えるものである。
|