研究課題
基盤研究(B)
「酸化物半導体の熱励起を利用した完全分解」に関して、以下に示す4項目の検討を行った。1.ディーゼル排気ガスに含まれるトルエン、ベンゼン、黒色粒状物質(PM)の完全分解。2.各種の酸化チタンのキャラクタリゼーションと最適酸化チタンの探索。3."酸素過剰下における完全分解"から発想を転換し、"酸素欠乏状態"でメタノールならびにメタンの部分分解による水素生成を達成。4.VOC等への応用を考慮すると、酸化物半導体の支持体への担持が要素技術となるので、粉体を電気泳動電着法により発熱体への担持する手法、ならびにアルミナボール上にチタンやスズが被覆された金属ボールの直接酸化で担持する手法を確立した。項目1のディーゼル排気ガスの完全分解はディーゼルエンジン対策のみならず、一般の有害ガス、悪臭等の浄化に極めて重要な技術となる。我々は流動床タイプの分解システムを使って、排気ガスの成分であるトルエン、ベンゼンの完全分解、ならびにPMの完全分解を達成した。この研究成果を実用化に結びつけるには、現行の粉体システムから粉体を支持体へ担持する方法が要素技術となると考え、項目4の担持方法の検討に入った。項目2のスクリーニングで選び出した最適酸化チタン(ST-01:石原産業(株))を泳動電着法でNi-Cr線のような発熱体に直接担持することに成功した。この担持法の優れた点は酸化チタンの熱励起に必要な発熱体がシステムに内蔵されていることである。さらに、最適な酸化チタンの特性を損なうことなく担持出来ることも大きな特徴である。また、TiあるいはSnを被覆したアルミナボールの直接酸化のメリットは、酸化物半導体層を簡便な手法で調製できることである。更なるメリットは本ボールを最蜜充填で配置しても常に26%の空隙率が確保でき、目詰まり等の心配がないことである。本研究で検討した担持化の手法は項目2で述べたメタノールやメタンの部分分解により水素を生成する際のシステムにも適用することができる。
すべて 2007 2006 2005 その他
すべて 雑誌論文 (120件) 図書 (4件) 産業財産権 (6件)
The Journal of Physical Chemistry A 111
ページ: 2966-2970
Acta Crystallographica E63
ページ: m1327-m1328
ページ: m1329-m1330
ページ: o2509-o2510
ページ: m1377-m1378
The Journal of Physical Chemistry, A 111
Dyes and Pigments 70
ページ: 226-231
Dyes and Pigments 69
ページ: 54-61
Acta Crystallographica E62
ページ: o111-o113
ページ: o261-o263
The Journal of Imaging Science and Technorogy 50
ページ: 115-121
Journal of Applied Physics 100
ページ: 034908(1)-034908(6)
Journal Imaging Society of Japan 45
ページ: 328-336
ページ: o4240-o4242
The Journal of Physical Chemistry B 110
ページ: 19154-19161
ページ: o4382-o4384
ページ: m2616-m2617
Acta Ciystallographica E62
ページ: o4683-o4685
ページ: o5008-o5009
表面技術 57
ページ: 261-266
日本画像学会誌 45
ページ: 321-327
ページ: 457-465
ページ: 126-135
The Journal of Imaging Science and Technology 50
化学と工業 56
ページ: 841-843
Journal of Applied Physics 98
ページ: 044909 1-5
日本画像学会誌 44
ページ: 265-269
Acta Crystallographica E61
ページ: o616-o618
Acta Ciystallographica E61
ページ: o816-o818
The Journal of Imaging Science and Technorogy 49
ページ: 35-40
Dyes and Pigments 68
ページ: 47-52
Journal of The Electrochemical Society 152
ページ: H69-H73
Journal Imaging Society of Japan 44
ページ: 143-147
ページ: o1061-o1063
ページ: 138-142
ページ: o2596-o2598
ページ: o1617-o1619
ページ: o1927-o1929
ページ: o1930-o1932
ページ: o434-o436
ページ: o437-o439
ページ: o440-o441
ページ: o669-o671
ページ: o672-o674
ページ: o1064-o1065
ページ: o1066-o1067
ページ: m679-m681
ページ: m953-m955
ページ: o2587-o2589
ページ: o2593-o2595
ページ: o2590-o2592
燃料電池 4
ページ: 37-40
JETI 53
ページ: 1-3
ページ: o659-o661
ページ: o675-o677
The Journal of Physical Chemistry B 109
ページ: 7649-7653
ページ: o3044-o3046
ページ: m2220-m2222
ページ: m2223-m2225
ページ: 347-355
ページ: 342-346
ページ: 271-279
ページ: 388-395
ページ: 514-518
ページ: o500-o502
The Journal of Imaging Science and Technology 49
Journal Imaging Society of Japan 4
Journal of Applied Physics (in print)
Dyes and Pigments (in print)
IJISTA (in print)
IEEE Sensors J. (in print)
J Journal of Applied Physics (in print)