研究課題
基盤研究(B)
好熱性水素細菌Hydrobacter Thermophilusのシトクロムc (HT)、を用いて、従来よりもはるかに系統的かつ高精度に行い、シトクロムcの機能調節に関わる分子機構を明らかにした。HTの熱変性温度は、相同タンパク質である緑膿菌Pseudomonaous Aeiuginosaのシトクロムc (PA)のものに比べて約30℃も高いことが明らかとなっている。PAの熱安定性に関与すると考えられるアミノ酸残基をHTでの対応する残基に置換すると、PAより熱安定性の高い一連の人工変異体が得られる。PAの酸化還元電位(Em)は、ヘム17-プロピオン酸基の電離を反映して、PH 6付近でPHの低下に伴い約60 mV上昇する。このヘムプロピオン酸基の近傍に存在するアミノ酸残基にF34Y、E4SYの変異を導入すると、PAよりpKaが2 pH単位以上低下することが示された。また、変異体(F7A/V13M/V78I)のEmは、PAとほぼ同様のpKaを示したが、測定したpH領域でEmの値が全体的に約70mV低下することが明らかとなった。これらの結果から、タンパク質内部の疎水性コアの安定化により、酸化型シトクロムcでのFe-Met配位結合が安定化されることが示唆された。また、これらのアミノ酸5残基を全て置換した5置換変異体(F7A/V13M/F34Y/E43Y/V78I)のEmのpH依存性には、ヘム17-プロピオン酸基のpKaに影響を及ぼす変異(F34Y、E43Y)と疎水性コアの安定性に影響を及ぼす変異(F7A、V13M、V78I)の両方の影響の足し合わせが反映されていた。したがって、ヘム17-プロピオン酸基のpKaとFe-Met配位結合の安定化によるEm調節機構は、それぞれ独立して寄与することを明らかにした。このように、本研究では、シトクロムcの分子設計に有用な知見が得られた。
すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他
すべて 雑誌論文 (24件) 学会発表 (64件) 備考 (1件)
Biochemistry 47
ページ: 517-525
J. Biol. Inorg. Chem 13
ページ: 25-34
Extremophiles 11
ページ: 797-807
Biochemistry 46
ページ: 9215-9224
Biochem. Biophys. Res. Commun 354
ページ: 681-685
NucleicAcids Symp. Ser 51
ページ: 245-246
Chem. Lett 35
ページ: 126-127
Bull Cbem. Soc. Jpn 79
ページ: 451-453
Comp. Biochem. Pbysiol B145
ページ: 249-256
Biochemistry 45
ページ: 11005-11011
ページ: 528-529
ページ: 6765-6772
NucleicAcids Symp. Sec 50
ページ: 191-192
Modern Mag. Reson
ページ: 1-8
Biophys. Chem 113
ページ: 53-59
Biochemistry 44
ページ: 5488-5494
Int. J. Astrobiol 4
ページ: 145-154
J. Am. Chem. Soc 127
ページ: 4146-4147
J. Biol. Chem 280
ページ: 5527-5532
J. Am. Cbem. Soc 127
ページ: 9980-9981
NucleicAcids Symp. Ser 49
ページ: 247-248
Bull. Chem. Soc. Jpn 78
ページ: 2019-2025
Annu. Rep. NAM Spectrosc 57
ページ: 51-99
http://www.chem.tsukuba.ac.jp/yamamoto/