• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

分子末端を規則的に空間配位させた、棒状高分子のスメクチック層状液晶に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17350104
研究機関東京工業大学

研究代表者

渡辺 順次  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (90111666)

研究分担者 川内 進  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (80204676)
戸木田 雅利  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 助手 (30301170)
キーワード棒状高分子 / ポリシラン / サーモトロピック液晶 / スメクチック相 / ネマチック相 / ヘリックス
研究概要

光学活性メチルブチル基、デシル基を側鎖に有するポリシランは、剛直棒状形態を有する。また、分子量が小さいときには、明確なサーモトロピック・コレステリック液晶を形成する。さらに、分子量分布が狭い(Mw/Mnが1.1以下)ポリシランでは、コレステリック液晶相の下に、スメクチック相が出現し、分子長に相応するスメクチック層長を持つ。本研究では、分子量が異なる二つの試料を混合し、スメクチック相が、混合によりどのような挙動を取るのか調べた。その結果、分子量が近い時は、分子量分布の広がりを認識し、スメクチック相が不安定化されるのに対して、分子量が著しく異なる試料の混合では、二つのスメクチック相が相分離をすることがわかった。このように、スメクチック相の場では化学構造的に同種の分子でありながら、異種分子として認識しあうという面白い結果を得た。また、光学活性でない棒状分子系の方が、ネマチック相-スメクチック相転移における構造変化がより単純であるため、イソブタン側鎖とデシル側鎖を有するポリシランの合成を試みた。この光学不活性ポリシランでも、分子の剛直性が維持されており、一本の分子では、右、あるいは左巻きらせんの何れかが形成され、それらの等量混合物となっていることがわかった。この系でも、サーモトロピック液晶は観測され、ネマチックースメクチック相転移を、単純ずり配向試料で観測し、小角X線、顕微鏡により、相転移に伴う、配向秩序、相秩序の変化を議論した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Spontaneous Organization of Helical Polypeptide Molecules into Polar Packing Structure2006

    • 著者名/発表者名
      Chu-Chun Yen, Masatoshi Tokita, Byoungchoo Park^†, Hideo Takezoe, Junji Watanabe
    • 雑誌名

      Macromolecules 39

      ページ: 1313-1315

  • [雑誌論文] Hyperpolarizability components for α-and ω-helices of poly(β-phenylpropyl L-aspartate) formed as a result of thermo-reversible helix-helix transition2005

    • 著者名/発表者名
      Chu-Chun Yen, Koichi Sakajiri, Byoungchoo Park, Hideo Takezoe, Junji Watanabe
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys 44

      ページ: 8474-8479

  • [雑誌論文] ボウと歩んで30年-高分子液晶に魅せられて-2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺順次
    • 雑誌名

      未来材料 5(6)

      ページ: 58-64

  • [雑誌論文] Characteristics of smectyic liquid crystal glass and isotropic liquid glass formed by thermotropic main-chain liquid crystal polyester2005

    • 著者名/発表者名
      M.Tokita, J.Watanabe
    • 雑誌名

      Novel Strategies for fundamental innovation in polymer science-Progress challenges of the next generation- (ed.By Naofumi Naga, Kerala, India) (ISBN)

      ページ: 75-96

  • [雑誌論文] Thermotropic Liquid Crystals of Main-Chain Polyesters Having a Mesogenic 4,4'-Biphenyldicarboxylate Unit.15. Two Distinct Types of Orientation Processes Observed in Uniaxially Elongated Smectic LC Melt2005

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Osada, Masao Koike, Hirotaka Tagawa, Shin-ichiro Hunaoka, Masatoshi Tokita, Junji Watanabe
    • 雑誌名

      Macromolecules 38

      ページ: 7337-7342

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi