• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

外部電場印加により相安定関係を逆転させた大型ランガサイト単結晶の成長法

研究課題

研究課題/領域番号 17360002
研究機関東北大学

研究代表者

宇田 聡  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (90361170)

研究分担者 黄 新明  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (80375104)
志村 玲子  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (90420009)
藤原 航三  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (70332517)
キーワード結晶成長 / 結晶工学 / 相平衡 / 電場印加 / ランガサイト / 化学ポテンシャル / 電気二重層 / 浮遊帯溶融炉
研究概要

[研究の目的]外部電場印加を用いた相平衡関係の操作により、異相の析出の無いコングルエント状態でランガサイト(La_3Ga_5SiO_<14>:LGS)のバルク単結晶を育成する技術の確立を目標とした。
[研究の成果]
1.外部電場印加における融液内での電場形態
外部電場印加機構を取り付けた浮遊帯溶融炉を開発し、無電界状態と600V/cmの電場印加状態で溶融帯に存在する相の違いを検討した。溶融帯形成後、試料を急冷し、光学顕微鏡下で観察したところ無電界状態では、LGS以外に初晶のランタン珪酸塩のLS(G)が見られたが、電場印加試料ではLS(G)は見られず、LGSのみ存在した。その結果、電場印加下で浮遊帯溶融法でLGS組成の融液から異相を含まずに1インチ径のLGSの単結晶を直接育成することができた。これで研究目的を達成したことになる。
2.外部電場によるYBCO結晶成長過程の操作
液相+211相(Y_2BaCuO_5)の包晶反応によるYBCO123相(YBa_2Cu_3O_<7-x>)の形成過程に対し、外部電場の及ぼす影響を検討した。過程を211の溶液への溶解、溶解した溶質の輸送、核形成、溶質付着キネティクスに関わる4項に分け解析した。電場印加(600V/cmの外部電場印加であるが、電場の影響は固液界面に存在すると考えられる電気二重層で見られ、電場の大きさは10^4-10^5V/cmである)の結果、211の溶解活性化エネルギーの低下が見られ溶解速度が上昇した。一方、電気的導体の溶液内には電場はほとんど存在せず、イオン性溶質の輸送の電場による影響は見られない。核形成においては、臨界エネルギーが増大し、7℃の過冷却増大が観察された。一方、付着キネティクスの大きさには、あまり電場の影響が見られていない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The effect of growth atmosphere and Ir contamination on electric properties of La_3Ta_<0.5>Ga_<5.5>O_<14>single crystal grown by the floating zone and Czochralski method2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kimura, S. Uda, O. Buzanov, X. Huang and S. Koh
    • 雑誌名

      Journal of Electroceramics 20

      ページ: 73-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of an external electric field on the crystal growth process of YBCO superconductive oxide2007

    • 著者名/発表者名
      X. Huang, S. Uda and S. Koh
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth 307

      ページ: 432-439

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非調和融解物質の調和融解化に必要な電場の大きさとその存在形態2007

    • 著者名/発表者名
      宇田 聡
    • 雑誌名

      第24回無機・分析化学コロキウム予稿集

      ページ: 5-11

  • [雑誌論文] Ir育成ルツボからのIr混入によるランガテイト単結晶の抵抗率への影響2007

    • 著者名/発表者名
      宇田聡、木村博充
    • 雑誌名

      (独)日本学術振興会弾性波素子技術第150委員会第101回研究会資料

      ページ: 1-4

  • [学会発表] ニオブ酸カリウムの包晶点の電場による変化2008

    • 著者名/発表者名
      錦綾子、志村玲子、宇田聡
    • 学会等名
      2008年春季第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] 外場によって操作出来る結晶成長のいくつかのポイント2008

    • 著者名/発表者名
      宇田聡
    • 学会等名
      東京工業大学大学院総合理工学研究科セミナー
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2008-01-28
  • [学会発表] 果たしてバルク結晶成長でナノ制御は可能か?2007

    • 著者名/発表者名
      宇田聡
    • 学会等名
      第114回東北大学金属材料研究所講演会
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所
    • 年月日
      2007-11-30
  • [学会発表] ニオブ酸カリウムの包晶点組成の検討2007

    • 著者名/発表者名
      錦綾子、志村玲子、黄新明、宇田聡
    • 学会等名
      第114回東北大学金属材料研究所講演会
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所
    • 年月日
      2007-11-29
  • [学会発表] Crystal growth under an externally applied electric field2007

    • 著者名/発表者名
      S. Uda
    • 学会等名
      Seminar in Shanghai Institute of Ceramics Chinese Academy of Sciences
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2007-11-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] ニオブ酸カリウム包晶点組成の検討2007

    • 著者名/発表者名
      錦綾子、志村玲子、黄新明、宇田聡
    • 学会等名
      第37回結晶成長国内会議
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-11-07
  • [学会発表] いくつかの方法により融液-結晶間のエネルギー関係を操作した結晶成長-バルク結晶成長においてのナノスコピック操作は可能だろうか?2007

    • 著者名/発表者名
      宇田聡
    • 学会等名
      第32回結晶成長討論会
    • 発表場所
      ホテルシャトレーゼガトーキングダム
    • 年月日
      2007-11-03
  • [学会発表] ニオブ酸カリウムの包晶点組成の検討2007

    • 著者名/発表者名
      錦綾子、志村玲子、黄新明、宇田聡
    • 学会等名
      2007年秋季第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-07
  • [学会発表] Conversion of the melting state of langasite from incongruent to congruent via an external electric field2007

    • 著者名/発表者名
      S. Uda, X. Huang, S. Koh
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Crystal Growth
    • 発表場所
      Salt Lake City, Utah, USA
    • 年月日
      2007-08-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Equilibrium phase diagram of incongruent-melting langatate(La_3Ta_<0.5>Ga_<5.5>O_<14>)and the influence of growth atmosphere and impurity Ir on the resistivity of langatate2007

    • 著者名/発表者名
      H. Kimura, S. Uda, X. Huang, S. Koh
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Crystal Growth
    • 発表場所
      Salt Lake City, Utah, USA
    • 年月日
      2007-08-16
  • [学会発表] Crystal growth process of YBCO superconductive oxide under an applied external electric field2007

    • 著者名/発表者名
      X. Huang, S. Uda, S. Koh
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Crystal Growth
    • 発表場所
      Salt Lake City, Utah, USA
    • 年月日
      2007-08-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 非調和融解物質の調和融解化に必要な電場の大きさとその存在形態2007

    • 著者名/発表者名
      宇田聡
    • 学会等名
      第24回無機・分析化学コロキウム
    • 発表場所
      川渡共同セミナーセンター
    • 年月日
      2007-06-01
  • [学会発表] Ir育成ルツボからのIr混入によるランガテイト単結晶の抵抗率への影響2007

    • 著者名/発表者名
      宇田聡、木村博充
    • 学会等名
      日本学術振興会 弾性波素子技術第150委員会第101回研究会
    • 発表場所
      弘済会館
    • 年月日
      2007-05-10
  • [図書] Phase Equilibria and Growth of Langasite-Type Crystals in Crystal Growth Technology,2008

    • 著者名/発表者名
      S. Uda, S.Q. Wang, H. Kimura and X. Huang
    • 総ページ数
      505
    • 出版者
      WILEY-VCH Verlag GmbH & Co. KGaA
  • [備考]

    • URL

      http://www.uda-lab.imr.tohoku.ac.jp/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi