• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

X線光子計数型ピクセル検出器がもたらす先駆的な放射光利用実験

研究課題

研究課題/領域番号 17360040
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用物理学一般
研究機関(財)高輝度光科学研究センター

研究代表者

豊川 秀訓  (財)高輝度光科学研究センター, ビームライン・技術部門検出器チーム, チームリーダー主幹研究員 (60344397)

研究分担者 坂田 修身  (財)高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門表面構造チーム, チームリーダー主幹研究員 (40215629)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
キーワード放射線検出器 / 半導体検出器 / ピクセル検出器 / 放射光 / X線回折
研究概要

ピクセル検出器技術は、医療から高エネルギー物理に至るまで、X線検出技術に革命を齎しつつある。本研究で言う「ピクセル」は、CCDに対して用いられるそれとは本質的に異なり、各ピクセル自身が既にX線検出器のシステムであり、単一X線光子が計測可能な機能を内部に有する微小機能体である。その優位性は、(1)ノイズが存在しない点、(2)エネルギー弁別能を有する点、(3)高計数能力を有する点である。
研究代表者らは、JASRI-PSI国際研究協力協定に基づき、0.25μm CMOS技術による特定用途向け集積回路を用いて開発されたピラタスII単一モジュール検出器をSPring-8へ導入した。シリコンセンサーは、厚み300μmでSPring-8の標準波長1ÅのX線に対し75%の吸収効率を有する。有感面積は33.54×83.764mm^2で、172μmピッチで195×487=94,965個のピクセル電極が形成されている。読み出しチップ上の各ピクセルは、X線光子がシリコンセンサーに開放する電荷を電荷有感型前置増幅器で電圧に変換し、それとピクセル毎に設定された閾値電圧との大小関係をコンパレーターで比較演算して、カウンター回路に受光したX線光子数を加算するように設計・製作されている。1チップ当り、97×60ピクセル分の回路が搭載されており、8×2=16チップを用いてシリコンセンサーの全有感面積を受ける。
ここで開発したピクセル検出器は、SPring-8に於いて、BL19LXU(パルス強磁場下における時分割X線回折)、BL46XU(X線回折による溶接金属凝固組織のその場観察)の他、BLO1B1(蛍光XAFS)、BL02B1(有機伝導体のパルス電流下時間分解計測)等で先駆的な利用実験に供された。これら新しい実験手法開発の成果は、2006年5月28日〜6月2日に韓国で開催された国際会議SRI2006に於いて「Methodological Study of a Single Photon Counting Pixel Detector at SPring-8」、同年9月11日〜15日に米国カリフォルニアで開催された国際会議STD6に於いて「A single photon counting pixel detector system for synchrotron radiation applications」、2007年1月12日〜14日に広島で開催された日本放射光学会年会に於いて「Single photon counting型2次元検出器:PILATUS」等で発表を行った。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] Methodological Study of a Single Photon Counting Pixel Detector at SPring-82007

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Toyokawa
    • 雑誌名

      AIP conference proceedings 879

      ページ: 1141-1144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 時間分解X線回折による溶接金属急冷組織形成過程のin-situ観察2007

    • 著者名/発表者名
      米村光治
    • 雑誌名

      鉄と鋼 93,2

      ページ: 68-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Lattice Deformations Induced by an Applied Magnetic Field in the Frustrated Antiferromagnet HgCr_2O_42007

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 76,4

      ページ: 043708(4)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Correlation between crystal structure and magnetism in a frustrated antiferromagnet CuFeO_2 under high magnetic fields2007

    • 著者名/発表者名
      Noriki Terada
    • 雑誌名

      Physical Review B (to be published)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] In-situ Observation of Microstructure Formation Process of Weld Metals by Time-resolved X-ray Diffraction2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu Yonemura
    • 雑誌名

      Tetsu-to-Hagane 93

      ページ: No.2, 68-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Lattice Deformations Induced by an Applied Magnetic Field in the Frustrated Antiferromagnet HgCr_20_42007

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 76, 4

      ページ: 043708(4)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The PILATUS 1M detector2006

    • 著者名/発表者名
      Christian Broennimann
    • 雑誌名

      Journal of Synchrotron Radiation 13

      ページ: 120-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Two-Dimensional Time-Resolved X-ray Diffraction Study of Directional Solidification in Steels2006

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu Yonemura
    • 雑誌名

      Material transactions 47,9

      ページ: 2292-2298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] X-ray Diffractometer Combining Synchrotron Radiation and Pulsed Magnetic Fields up to 40 T2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Narumi
    • 雑誌名

      Journal of Synchrotron Radiation 13

      ページ: 271-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Lattice Distortion in Antiferromagnetic CoO under High Magnetic Fields2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Narumi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 93,2

      ページ: 68-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Field-induced lattice staircase in a frustrated antiferromagnet CuFeO_22006

    • 著者名/発表者名
      Noriki Terada
    • 雑誌名

      Physical Review B 74

      ページ: 180404(4)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Two-Dimensional Time-Resolved X-ray Diffraction Study of Directional Solidification in Steels2006

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu Yonemura
    • 雑誌名

      Material transactions 47, 9

      ページ: 2292-2298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] X-ray Diffractometer Combining Synchrotron Radiation and Pulsed Magnetic Fields up to 40 T2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Narumi
    • 雑誌名

      ournal of Synchrotron Radiation 13

      ページ: 271-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Lattice Distortion in Antiferromagnetic Co under High Magnetic Fields2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Narumi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 93, 2

      ページ: 68-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Field-induced lattice staircase in a frustrated antiferromagnet CuFe0_22006

    • 著者名/発表者名
      Noriki Terada
    • 雑誌名

      Physical Review B 74

      ページ: 180404(4)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Correlation between crystal structure and magnetism in a frustrated antiferromagnet CuFe02 under high magnetic fields

    • 著者名/発表者名
      Noriki Terada
    • 雑誌名

      Physical Review B (to be published)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi