• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

急冷固化プロセスによるマルチフェロイクス系アクチュータ/センサ材料創製と評価

研究課題

研究課題/領域番号 17360044
研究機関弘前大学

研究代表者

古屋 泰文  弘前大学, 理工学部, 教授 (20133051)

研究分担者 岡崎 禎子  弘前大学, 理工学部, 助教授 (10003328)
木村 久道  東北大学, 金属材料研究所, 助教授 (00161571)
岸本 哲  (独)物質・材料研究機構, 主任研究員 (10354169)
飯島 高志  (独)産業技術総合研究所, 主任研究員 (90356402)
増本 博  東北大学, 金属材料研究所, 助教授 (50209459)
キーワード複合機能化 / マルチフェロイクス材料 / 急冷凝固材料 / アクチュエータ材料 / センサ材料 / 相変態 / ナノ・ヘテロ組織 / スマート材料
研究概要

本研究では、フェロイクス系アクチュエータ・センサ要素材(形状記憶,磁歪、圧電など)の相変態(機械物理的エネルギー変換)に直接的に関連するナノ〜メゾ〜ミクロ微細組織を連携的に最適化制御し、材料機能特性の向上(高速応答、大変位・高出力)や新機能のための複合化材料プロセスによる工業的なアクチュエータ/センサ素材開発への指針確立を目標としている。本年度は、以下の2つに分類される成果が得られた。
1.急冷結晶制御による金属系(磁歪、形状記憶)アクチュエータ/センサ要素材(ファイバ、薄板)を作製し(弘前大、東北大)、特に、それら高機能化された素材の組織観察、結晶構造、特性を調査した(弘前大)。さらに、重ねた薄帯または細線を放電焼結・接合(SPS)法を用いて、急冷素材の特性を維持したままバルク化する創製プロセスを実証した。具体的には、感温型TiNiCu、TiNiCoやマルチフェロイックス系Fe-Pd磁性形状記憶合金及びFe-Ga等磁歪合金を電磁誘導ノズルレス急冷凝固装置でリボン(厚さ:30〜100μm)にした後、適切な熱処理を行い、[100]に強く配向した微細柱状結晶を形成させ、それを放電焼結法(SPS)により厚さ3mm、長さ40mm程度のバルク化アクチュエータ/センサ材を得た。それら各合金での相変態のDSC、機械的特性をレザー顕微鏡解析装置で評価した。
2.スパッター薄膜および単結晶を用いて、FeX(X=Pd, Pt, Co, Ga等)合金系において、磁性形状記憶効果および磁歪の発現する合金の探索研究(弘前大)をCombinatory合金成分解析(メリーランド大)を併用しながら行った。さらに、強磁性材料(FeCo)と磁歪薄膜(FePd, FeGa)をナノスケール厚さで積層化させたマルチフェロイクス複合機能化アクチュエータ・センサ材料を作成、その性能向上を確認できた。また、圧電+磁歪組み合わせ型積層・複合化させた、環境変化評価可能な表面弾性波(SAW)センサの試作に成功した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 急冷凝固Co-Ni薄帯の応力誘起FCC-HCPマルテンサイト相変態2005

    • 著者名/発表者名
      上野孝史, 久保田健, 岡崎禎子, 古屋泰文
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 第69巻-8号

      ページ: 643-648

  • [雑誌論文] Magnetostriction of Polycryatlline Strong-Textured Fe-17at%Ga Laminates2005

    • 著者名/発表者名
      C.Saito, Y.Furuya, T.Okazaki
    • 雑誌名

      Mater.Trans., JIM 46.No.8

      ページ: 1933-1937

  • [雑誌論文] Development of magnetostrictive Fe-Ga and Fe-Pd Thin Films2005

    • 著者名/発表者名
      T.Okazaki, S.Watanabe, N.Okanishi, T.Ono, Y.Furuya, M.Michigami, Y.Sakisaka, I.Takeuchi, M.Wuttig
    • 雑誌名

      Mater.Res.Soc.Symp.Proc. 855E W3.19.(MRS On-line Journal)

      ページ: 1-6

  • [雑誌論文] Material Performance and Phase Transformation of Superrapid-solidified Shape Memory TiNiCu Ribbon with Nano-amorphous Microstructures2005

    • 著者名/発表者名
      M.Yokoyama, Y.Furuya, Y.Shinya, T.Okazaki, S.Kajiwara, T.Kikuchi, K.Ogawa, H.M.Kimura, A.Inoue
    • 雑誌名

      J.Metastable and Nanocrystalline Materials 24-25

      ページ: 233-236

  • [雑誌論文] Development of Multi-ferroic Actuator/Sensor Materials and Devices for Intelligent Technology2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Furuya, M.Hasegawa, T.Kon, T.Okazaki
    • 雑誌名

      Proc.6th Inter.Conf.Intelligent Materials and Systems ICIM2005, July, Tokyo

      ページ: 173-176

  • [雑誌論文] 金属系アクチュエータ・センサ材料の研究開発-急冷固化マルチフェロイックスへの研究展開-2005

    • 著者名/発表者名
      古屋泰文, 岡崎禎子
    • 雑誌名

      軽金属 55巻5号

      ページ: 233-241

  • [産業財産権] 泳動用磁気マイクロマシン2005

    • 発明者名
      冨田, 古屋, 岡崎
    • 権利者名
      弘前大学
    • 産業財産権番号
      特願2005-239025
    • 出願年月日
      2005-08-20

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi