• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

急冷固化プロセスによるマルチフェロイクス系アクチュエータ/センサ材料創製と評価

研究課題

研究課題/領域番号 17360044
研究機関弘前大学

研究代表者

古屋 泰文  弘前大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (20133051)

研究分担者 岡崎 禎子  弘前大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10003328)
木村 久道  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (00161571)
増本 博  東北大学, 学際科学国際高等研究センター, 教授 (50209459)
岸本 哲  (独)物質・材料研究機構, 機能材料部, 主任研究員 (10354169)
飯島 高志  (独)産業技術総合研究所, 損傷評価部, 主任研究員 (90356402)
キーワード複合機能 / マルチフェロイクス材料 / 急冷凝固材料 / ナノ・ヘテロ組織 / スマート材料 / インテリジェント材料 / 多機能 / スマートデバイス
研究概要

急冷結晶制御により作製した金属系(磁歪、形状記憶)アクチュエータ/センサ要素材(ファイバ、薄板)の組織観察、結晶構造、特性を調査(弘前大、東北大、物材機構での連携)を発展させた。さらに、放電焼結・接合(SPS)法を用いて、急冷素材の特性を維持したままバルク化する創製プロセスによるバルク機能性材料を開発し、その特性向上効果を実証した。さらに、薄膜分野においては、磁歪バイモルフ型のアクチュエータ・センサを開発した。その応用・実用化への試みとして、複合機能型アクチュエータ・センサデバイス実証研究を発展させた。具体的な成果は以下に要約される。
1.マルチフェロイックス系Fe-Pd系磁性形状記憶合金及びフェロイックス系Fe-Ga系磁歪合金を電磁誘導急冷凝固装置でリボン(厚さ:30〜60μm)にした後、適切な熱処理を行い、[100]に強く配向した微細柱状結晶を形成させて高機能アクチュエータ・センサ要素材料を作製できた。
2.急冷磁歪や超弾性合金マトリクス(母材側)に一体化(混合・接合)させるために、放電焼結法(SPS)や接着法により、バルク化コンポジットアクチュエータ/センサ材を作製し、その変形特性と界面組織の評価から、変態歪拡大現象と磁場中での高速応答可能な複合機能型アクチュエータデバイスになることを実証できた。
3.マグネトロンスパッターで作成した正磁歪定数のFePd系やGalfenol(FeGa)合金系薄膜と負磁歪定数Niとの組み合わせマルチフェロクイクス複合機能化アクチュエータ・センサデバイスを作製し、アクチュエータひずみ応答を評価した。そのマイクロ磁気ガスバルブへの適用試験を行った。
また、圧電(PZT)+磁歪(FeGa)組み合わせ型積層・複合化させた、表面弾性波(SAW)磁気センサおよび応力センサとしての性能を実証できた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] FeGa(Galfenol)系合金を用いた磁歪リング式トルクセンサ2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川雅信、橋本賢治、吉村航、岡崎禎子、古屋泰文、島田宗勝
    • 雑誌名

      日本機械学会論文誌 73-735,

      ページ: 639-843

    • 査読あり
  • [雑誌論文] e基金属ガラス(FeCoZrMoWB)合金のガラス化温度(Tg)での変形加工度に伴う磁気特性変化2007

    • 著者名/発表者名
      橋本賢治、久保田健、増子剛、岡崎禎子、古屋泰文、井上明久
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 71-7

      ページ: 553-558

    • 査読あり
  • [雑誌論文] "DEVELOPMENT OF MULTI-FERROIC ACTUATOR/SENSOR MATERIAL AND DEVICE FOR INTELLIGENT/SMART TECHNOLOGY"2007

    • 著者名/発表者名
      Yasubumi Furuya^*, Teiko Okazaki
    • 雑誌名

      Proceeding of JISSE-10 and SAMPE 10th JAPAN 34

      ページ: 36-37

    • 査読あり
  • [学会発表] 急冷凝固法によるアクチュエータ・センサ材料の開発とその生体医療分野の適用2007

    • 著者名/発表者名
      古屋泰文
    • 学会等名
      日本バイオマテリアル学会・東北地域講演会
    • 発表場所
      東北大学・金属材料研究所
    • 年月日
      2007-12-21
  • [学会発表] FeGaAl(Galfenol)系合金高強度化への熱処理効果2007

    • 著者名/発表者名
      久保田健, 斉藤千尋、古屋泰文、高橋俊也、橋本賢治、岡崎禎子
    • 学会等名
      第15回機械材料・材料加工技術講演会(M&P2007)
    • 発表場所
      長岡技術科学大学
    • 年月日
      2007-11-17
  • [学会発表] "Multi-ferroic Actuator/Sensor Materials and Devices for Intelligent/Smart Technology,2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Furuya, T. Okazaki, I. Takeuchi, M. Wuttig:
    • 学会等名
      Proc. ICAT-2007 Symposium
    • 発表場所
      ペンシルベニア州立大学【米国】
    • 年月日
      2007-10-04
  • [学会発表] FeGaX(X=Al,Pd)合金の磁歪のコンビナトリー法組成探索2007

    • 著者名/発表者名
      古屋泰文, 岡崎禎子, 高橋俊也, 橋本賢治、久保田健、斉藤千尋、I. Takeuchi, Wuttig, J. R. Hattrick-Simpers, K. S. Jan, J. Cullen
    • 学会等名
      日本金属学会2007年秋期大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] マルチフェロイクス効果を生かした複合機能化デバイス設計と試作2007

    • 著者名/発表者名
      古屋泰文、林芳幸、細川直裕、長谷川雅信、岡崎禎子、斉藤千尋、今泉伸夫、I. Takeuchi, Wuttig
    • 学会等名
      日本金属学会2007年秋期大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] 急冷凝固FeGaAl(Galfenol)系合金の高機能化2007

    • 著者名/発表者名
      高橋俊也、橋本賢治、岡崎禎子、久保田健、斉藤千尋、古屋泰文
    • 学会等名
      日本機械学会 2007年次大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-09-12
  • [学会発表] FeGa(Galfenol)系磁歪材料を用いたリング式非接触トルクセンサシステム2007

    • 著者名/発表者名
      古屋泰文、三橋正、橋本賢治、岡崎禎子、斉藤千尋、今泉伸夫、島田宗勝
    • 学会等名
      日本機械学会 2007年次大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-09-12
  • [備考] 1)日経BP社 インターネット版:自分の研究開発成果を事業化したい教員を見つける(2)産学連携のススメ 第11回(2007年10月2日)で紹介

    • URL

      http://nvc.nikkeibp.co.jp/report/tech/sangaku/20071001_000765.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi