• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ジェットマトリクスによる高温流れの剥離能動制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17360086
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

吉田 博夫  独立行政法人産業技術総合研究所, エネルギー技術研究部門, 研究グループ長 (70111416)

研究分担者 瀬川 武彦  独立行政法人産業技術総合研究所, エネルギー技術研究部門, 研究員 (50357315)
松沼 孝幸  独立行政法人産業技術総合研究所, エネルギー技術研究部門, 主任研究員 (40358031)
壹岐 典彦  独立行政法人産業技術総合研究所, エネルギー技術研究部門, 主任研究員 (30222847)
阿部 裕幸  独立行政法人産業技術総合研究所, エネルギー技術研究部門, 主任研究員 (40356374)
キーワード高温 / アクチュエータ / 能動制御 / 表面プラズマ / ジェット / 誘電体 / 高圧パルス電源 / オゾン
研究概要

ガスタービン、燃焼器、熱交換器など高温で使用されるエンジンや流体機械に対する耐熱アクチュエータの研究は少ない。本研究では、当初ノズル噴出し型縦渦発生装置(ジェットアレー)をアクチュエータとして翼型はく離の基礎実験をおこなった。しかしながら、近年構造が単純でかつ操作が容易なプラズマアクチュエータ(PA)がアメリカ、フランスを中心に研究が活発化してきた。PAは稼動部分が無く二枚の電極と誘電体層からなるきわめて簡単な構造で取り付け状況に大きな自由度がある。我々はこのPAに着目し、室温から500℃までの高温運転の可能性を世界に先駆けて実証した。また、そのための特殊高圧パルス電源を開発し実用化した(1社とライセンス契約締結)。平成17年度から18年中期までは、新しいPAに関する特許ならびに知財登録を優先した(特願2006-323509、336463、345130、3件)。後半から、国際会議発表や雑誌論文へ投稿を活発化した。また、PAの静電場に関する解析解導出に成功し、電極構造、電極材料、電気的性質などのパラメータ影響評価を容易に見積もることができるようになった(第56回理論応用力学講演会講演集、2007年3月、東京、No.3D20、pp.449-450)。
一方、新たな課題も見出された。1)印加電圧の極性を変えても加速方向が不変である理由、2)PAによるジェットの最大速度が10m/secを超えない理由、3)500℃以上の高温で絶縁破壊の生じない材料あるいは電極構造はなにか、ということである。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Wall normal jet under elevated temperatures produced by surface plasma actuator2007

    • 著者名/発表者名
      瀬川, 古谷, 吉田, Jukes, Choi
    • 雑誌名

      AIAA paper 784

  • [雑誌論文] Active Flow Control by Surface Plasma and its Aerospace Applications2007

    • 著者名/発表者名
      Choi, Jukes, 瀬川, 吉田
    • 雑誌名

      Proceedings of IMechE on Active Methods for Flow Control in Aerospace Applications

  • [産業財産権] 高温場用フレキシブル電極2006

    • 発明者名
      瀬川, 他3名
    • 権利者名
      吉川 弘之
    • 産業財産権番号
      特許出願2006-323509
    • 出願年月日
      2006-11-24
  • [産業財産権] 表面プラズマ発生用電極2006

    • 発明者名
      瀬川, 他3名
    • 権利者名
      吉川 弘之
    • 産業財産権番号
      特許出願2006-336463
    • 出願年月日
      2006-12-12
  • [産業財産権] 氷結防止装置2006

    • 発明者名
      瀬川, 他3名
    • 権利者名
      吉川 弘之
    • 産業財産権番号
      特許出願2006-345130
    • 出願年月日
      2006-12-22

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi