• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

走査型熱顕微鏡によるナノ熱物性計測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17360094
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関明治大学 (2006-2007)
東京工業大学 (2005)

研究代表者

中別府 修  明治大学, 理工学部, 教授 (50227873)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
キーワード走査型熱顕微鏡 / 熱伝導率 / MEMS / カンチレバープローブ / 接触熱コンダクタンス
研究概要

本研究では,走査型熱顕微鏡(SThM)上で,ナノスケール空間分解能と定量性を備えた局所熱伝導率計測法を開発することを目的とし,多機能カンチレバープローブを製作し,その性能を実験的に評価した,カンチレバープローブは長さ600ミクロン,厚さ2ミクロンの酸化シリコンを本体とし,先端部から接触熱電対用電極,熱量校正用ヒータ,熱流計測用サーモパイル,温度計測用熱電対,プローブ加熱用のヒータを集積したものである,SThM上で局所熱伝導率を計測するには,試料とプローブの温度差と輸送熱量の比となる熱コンダクタンスと,接触状態を反映する接触部温度を同時に計測する必要があり,また,高い精度が要求される.本研究で開発したカンチレバープローブは,熱流計測を内部ヒータの発熱量で較正でき,また,薄膜熱電対の起電力も内蔵ヒータの温度特性を利用してプローブ単体で決定できるものであり,微細加工プロセスで作成されるセンサに共通する感度較正のあいまいさを排除し精度の改善が可能である.
カンチレバープローブをSThMへ搭載し性能試験を実施した結果,10^<-4>Pa以下の真空環境では,熱フィードバックを行いサブミクロンスケールで試料表面温度を計測できる能動温度計測法が実施でき,プローブ先端部ヒータを発熱させ接触部へ流入する熱流をサーモパイルで計測することにより,高空間分解能な熱コンダクタンス画像計測が可能なことが示された.さらに,試料表面に金属薄膜をコートし,プローブ先端の電極との間に接触熱電対を構成することで,接触部界面の温度をモニターできる.接触熱コンダクタンスと接触温度の同時計測が可能であり,定量的な局所熱伝導率計測が行えることが示された。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] MEMS技術の熱工学への応用2007

    • 著者名/発表者名
      中別府 修
    • 雑誌名

      第44回日本伝熱シンポジウム講演論文集

      ページ: 249-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] SThMによる局所熱伝導率計測に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      大崎哲史, 中別府修
    • 雑誌名

      日本機械学会関東支部 関東学生会第47回学生員卒業研究発表講演会講演前刷集

      ページ: 261-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Application of MEMS technology to thermal engineering.2007

    • 著者名/発表者名
      Osamu NAKABEPPU
    • 雑誌名

      Proceedings of The 44th National Heat Transfer Symposium of JAPAN

      ページ: 249-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] SThMによる局所熱伝導率計測に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      中別府修, 磨田謙一
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編) 72巻

      ページ: 2524-2531

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-Performance Thermal Sensors with MEMS Technology(SThM, Chip Calorimeter and Bio Metabolism Monitor)2006

    • 著者名/発表者名
      Osamu NAKABEPPU
    • 雑誌名

      Proc. of 17th International Symposium on Transport Phenomena (CD-ROM)

      ページ: 3-D-I-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on the local thermal conductivity measurement by the SThM2006

    • 著者名/発表者名
      Osamu NAKABEPPU, Kenichi TOKITA
    • 雑誌名

      JSME B 72-722

      ページ: 2524-2531

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] High-Performance Thermal Sensors with MEMS Technology (SThM, Chip Calorimeter and Bio Metabolism Monitor)2006

    • 著者名/発表者名
      Osamu NAKABEPPU
    • 雑誌名

      Proc. of 17th International Symposium on Transport Phenomena 3-DI-3 (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] SCANNING THERMAL MICROSCOPY FOR QUANTITATIVE THERMAL MEASUREMENTS2005

    • 著者名/発表者名
      Osamu NAKABEPPU, Kenichi Tokita, Yuya Miyata, Takahiro Kanda
    • 雑誌名

      Sixth World Conference on Experimental Heat Transfer, Fluid Mechanics and Thermodynamics (CD-ROM)

      ページ: 9-b-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SCANNING THERMAL MICROSCOPY FOR QUANTITATIVE THERMAL MEASUREMENTS2005

    • 著者名/発表者名
      Osamu NAKABEPPU, Kenichi Tokita, Yuya Miyata, Takahiro Kanda
    • 雑誌名

      Sixth World Conference on Experimental Heat Transfer, Fluid Mechanics and Thermodynamics 9-b-15 (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Application of MEMS technology on Scanning Thermal Microscopy and Chip-Calorimetry2007

    • 著者名/発表者名
      Osamu Nakabeppu
    • 学会等名
      62th Calorimetry Conference
    • 発表場所
      Hawaii
    • 年月日
      2007-08-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Application of MEMS technology on Scanning Thermal Microscopy and Chip-Calorimetry2007

    • 著者名/発表者名
      Osamu NAKABEPPU
    • 学会等名
      The 62th Calorimetry Conference
    • 発表場所
      Hawaii
    • 年月日
      2007-08-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 熱物性計測の先端技術-MEMSセンサを用いた微小スケールの温度・熱物性計測-2007

    • 著者名/発表者名
      中別府修
    • 学会等名
      計測自動制御学会 第123回「温度計測部会」講演会
    • 発表場所
      東京, 品川区
    • 年月日
      2007-07-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Advanced Technology in Thermophysical Properties Measurement2007

    • 著者名/発表者名
      Osamu NAKABEPPU
    • 学会等名
      Society of measurement and control, The 123rd lecture meeting of temperature measurement division
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-07-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Applications of micro thermal cantilevers2005

    • 著者名/発表者名
      Osamu NAKABEPPU
    • 学会等名
      Japan/U. S. Join Seminar Nanoscale Transport Phenomena -Science and Engineering-
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2005-07-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Applications of Micro Thermal Cantilevers2005

    • 著者名/発表者名
      Osamu NAKABEPPU
    • 学会等名
      Japan/U. S. Join Seminar Nanoscale Transport Phenomena -Science and Engineering-
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      2005-07-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] マイクロ・ナノ熱流体ハンドブック(ナノスケール温度・熱物性計測)2006

    • 著者名/発表者名
      丸山茂夫, 中別府修, ほか(共著)
    • 総ページ数
      667
    • 出版者
      NTS
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Handbook of micro- and nano-thermo-fluidics2006

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Maruyama, Osamu Nakabeppu, et al.
    • 総ページ数
      667
    • 出版者
      NTS
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 実戦ナノテクノロジー 走査プローブ顕微鏡と局所分光2005

    • 著者名/発表者名
      重川秀実, 中別府修, 他(共著)
    • 総ページ数
      429
    • 出版者
      裳華房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 日本化学会編 第5版 実験化学講座6 温度・熱, 圧力2005

    • 著者名/発表者名
      阿竹徹, 中別府修, 他(共著)
    • 総ページ数
      547
    • 出版者
      丸善
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Scanning Probe Microscopy and Local Spectroscopy2005

    • 著者名/発表者名
      Hidemi Shigekawa, Osamu Nakabepu, et al.
    • 総ページ数
      429
    • 出版者
      Shokabo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Experimental Course in Chemistry 6, Temperature, Heat and Pressure2005

    • 著者名/発表者名
      Tooru Atake, Osamu Nakabeppu, et al.
    • 総ページ数
      547
    • 出版者
      Maruzen
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-06-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi