研究課題
基盤研究(B)
本研究は永久磁石でバイアス磁束を与える新しい電磁駆動エンジンバルブを開発し、内燃機関の燃焼効率向上と排気ガス低減を実現しようとするものである。これは電磁駆動アクチュエータの中央に永久磁石を配置し、これによってバイアス磁束を流す。弁が開弁や閉弁の状態では、このバイアス磁束の吸引力で弁を保持される。動き出すときのみ、制御コイルにパルス状の電流を流し、電磁力とばねの力によって移動させる。弁が着座するときは、エネルギー回生制動によって着座速度を遅くして静粛に着座するものである。この電磁駆動バルブは、従来の方式よりも数倍駆動効率が良く、駆動速度も高速でありバルブ単独での駆動実験および実験室内での簡単なエンジン搭載実験を行っている。研究期間内に、耐久性や温度特性を考慮に入れた改良型の開発を行った。これは材料と形状を工夫したのもで、性能も向上した。さらに新しい方式として、高密度型と呼ぶ形状を大幅に変更した方式を提案・開発した。今までよりも駆動速度が速い方式ではあるが、まだ着座速度が早すぎる点や安定性に問題点が残っている。これらを解決し、エンジンの駆動実験を行っていきたい。
すべて 2006 2005 その他
すべて 雑誌論文 (11件)
Asia-Pacific Symposium on Applied Electromagnetics and Mechanics (APSAEM2006), Keynote Address
ページ: 1-4
日本機械学会2006年度年次大会講演論文集 3巻
ページ: 255-256
日本自動車技術会論文集 37-6
ページ: 133-138
Asia-Pacific Symposium on Applied Electormagnetics and Mechanics (APSAEM2006), Keynote Address, Sydney, Australia
J.of Automobile Technologies Vol.37, No.6
Proc. of The sixth Korea-Japan Symposium of Frontiers in Vibration Science and Technology
ページ: 56-59
日本機械学会2005年度年次大会講演論文集 3巻
ページ: 53-54
日本自動車技術会論文集 36-5
ページ: 47-52
Proc.of 6th Korea-Japan Symposium of Frontiers in Vibration Science and Technology, Hitachi, Japan
J.of Automobile Technologies Vol.36, No. 5
Proc.of JSME Dynamics and Design Conference 2005 (CD-ROM)
ページ: 1-6