• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

蒼-N-RE混晶半導体/Siを用いた光電子融合デバイス・システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17360160
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

若原 昭浩  豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (00230912)

研究分担者 岡田 浩  豊橋技術科学大学, 工学部, 講師 (30324495)
キーワード希土類 / 窒化物半導体 / 発光特性 / 光電子集積回路 / ウエハ融着
研究概要

AlGaN窒化物混晶に希土類元素をパーセントオーダー導入したIII-N-RE混晶を発光層として用いた発光デバイスの開発と,これをSi基板上にウエハ融着法を用いて一体化することで,光電融合デバイス、システムを開発する事を目的として研究を行った。この研究を通して,以下の成果を得た。
(1)イオン注入法を用いて作製したAlGaREN混晶の光学利得が,100cm^<-1>を越える非常に大きな値を有することを明らかにした。これにより,ワンチップ超小型光増幅器への展開が示された。
(2)AIGaEuN中のEu励起効率が約30%であることを示した。
(3)AIGaN/GaN異種接合トランジスタ構造にイオン注入法を用いて発光層となるGaEuN混晶層を2次元電子ガスチャネルに形成した3端子型ホットキャリア励起発光デバイスを実現した。
(4)電流注入型の発光素子実現のため,MBE法を用いてAIGaEuN混晶の成長条件を確立し,単一量子井戸構造からの良好な発光特性を得た。
(5)GaN/サファイアウエハにSiを直接融着させた場合,融着によりGaN層の発光強度が大きく低下する事が分かった。GaNとSiとのウエハ融着プロセスの大幅な見直しが必要である。以上の成果より,Si/GaN系光電子融合デバイス実現に向けた問題点が明らかにされ他と共に・耐温度特性に発光デバイス実現の可能性が示された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 380 keV proton irradiation effects on photoluminescence f Eu-doped GaN2008

    • 著者名/発表者名
      H.Okada, Y.Nakanishi, A.Wakahara, A.Yoshida, T.Ohshima
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Researth B 266

      ページ: 853-856

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of Tb-related green emission in group-III nitrides by time-resolved photoluminescence measurements2007

    • 著者名/発表者名
      A.Wakahara, K.Takemoto, F.Oikawa, H.Okada, T.Ohshima, and H.ltoh
    • 雑誌名

      Physica Status Solodi(a) 205

      ページ: 56-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical properties of Er-doped GaN2007

    • 著者名/発表者名
      H.Castaneda Lopez, S.-I.Kim, Y.-H.Kim, Y.T.Kim, A.Wakahara, C.-S.Son, and I.-H.Choi
    • 雑誌名

      Revista Mexicana de Fisica S53

      ページ: 9-12

    • 査読あり
  • [学会発表] Optical Gain of Eu3+ Ion Implanted AIGaN and Its Al Compositional Dependence2007

    • 著者名/発表者名
      A.Wakahara, T.Shimojo, H.Kawai, H.Okada, T.Ohshima, S.Sato
    • 学会等名
      The 7th international conference on nitride semiconductors
    • 発表場所
      LasVegas,USA
    • 年月日
      2007-09-19

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi