• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

フェリチンタンパクを用いたバイオナノディスプレイの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17360164
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

浦岡 行治  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助教授 (20314536)

研究分担者 冬木 隆  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (10165459)
畑山 智亮  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助手 (90304162)
矢野 裕司  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助手 (40335485)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
キーワードフェリチンタンパク / 薄膜トランジスタ / 多結晶シリコン薄膜 / 金属誘起結晶化法 / ディスプレイ / システムオンパネル / ナノ粒子 / Ni触媒
研究概要

本研究ではa-Si膜を用いて固相成長における結晶成長メカニズムの解明を行った。研究手法としてMIC法を用い、結晶核密度制御による大粒径結晶成長メカニズムの解明を課題に研究を行った。核密度制御と位置制御が可能な、新しいSi固相成長法として、ナノサイズ(7nm)のNiコアをシリコン核としたバイオナノプロセスを応用した低温固相成長法BN-poly-Si法を考案し、研究を行った。結晶核としてフェリチンタンパク質が内包するナノサイズのNiコアを用いた。a-Si膜に吸着するフェリチン濃度を調整して、核密度を制御した後、Siの固相成長を行い、poly-Si膜の結晶成長構造を評価した。研究の結果、以下の点を明らかにすることができた。
1.Niコアを内包するフェリチンタンパク質の溶液濃度を制御することによって、基板上に形成するNiコアの密度を10^9cm^<-2>オーダーからの制御が可能である。
2.Niコア形成に不要なタンパク質除去法として、110℃でのUV/O_3処理を用い、a-Si膜表面に露出されたNiコアの反応によりNi2SiのコアパターンがNiコア配置密度に応じて形成されることが判った。
3.Niコア密度を制御されて形成されたNiシリサイドをNucleation siteとして一つの結晶が成長していることが明らかである。
4.Niコア密度を〜10^9cm^<-2>として、Niシリサイド密度を約8×10^6cm^<-2>に低く制御した場合、Si結晶粒径は平均粒径が2〜4μmの比較的粒径サイズが揃った結晶性の高い結晶粒が優先的に存在することが明らかとなった。
5.本結晶化法を用いたシリコン薄膜を用いて、薄膜トランジスタを作製し、その電気特性を評価した。その結果、非常に良好な電気特性を得ることができ、本手法の優位性を実証することができた。
本申請において提案されたシリコン薄膜の形成方法は、システムオンパネルなど次世代のディスプレイの実現に向けて有望な技術である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Enlargement of Grain size poly-Si suing Ferritin Protein with Ni Nano Particles2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Nanjo, Y.Uraoka, T.Fuyuki, M.Okuda, I.Yamashita
    • 雑誌名

      The 3rd International TFT Conference

      ページ: 90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] パルスRTAによるNi内包フェリチンタンパク質を用いたシリコン薄膜の結晶化2007

    • 著者名/発表者名
      越知誠弘, 南条泰弘, 菅原祐太, 浦岡行治, 冬木隆, 奥田充宏, 山下一郎
    • 雑誌名

      第56回応用物理学会学術講演会 講演予稿集 No. 2

      ページ: 916

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Enlargement of Grain size poly-Si suing Ferritin Protein with Ni Nano particles2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Nanjo, Y.Uraoka, T.Fuyuki, M.Okuda, I.Yamashita
    • 雑誌名

      The proceeding of the 3rd International TFT Conference

      ページ: 90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Pulse RTA Crystallization of Amorphous Si Film Using Ferritin Protein with Ni Nano-Particles2007

    • 著者名/発表者名
      M.Ochi, Y.Nanjo, Y.Sugawara, Y.Uraoka, T.Fuyuki, M.Okuda, I.Yamashita
    • 雑誌名

      The proceeding of Applied Physics Symposium No.2

      ページ: 916

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Ni内包フェリチンタンパク質を用いた多結晶シリコンの大粒径化2006

    • 著者名/発表者名
      南条泰弘, 浦岡行治, 冬木隆, 奥田充宏, 山下一郎
    • 雑誌名

      シリコン材料デバイス研究会 SDM2006-203

      ページ: 7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] フェリチンタンパクを用いたシリコン薄膜の低温結晶化2006

    • 著者名/発表者名
      南条泰弘, 浦岡行治, 冬木隆, 奥田充宏, 山下一郎
    • 雑誌名

      第53回応用物理学会学術講演会 講演予稿集 No. 2

      ページ: 892

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Enlargement of Grain size poly-Si suing Ferritin Protein with Ni Nano particles2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Nanjo, Y.Uraoka, T.Fuyuki, M.Okuda, I.Yamashita
    • 雑誌名

      The proceeding of Silicon Materials and Device Meeting

      ページ: 7,SDM2006-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Low-Temperature Crystalization of Amorphous Si Film Using Ferritin Protein with Ni Nano-Particles2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Nanjo, Y.Uraoka, T.Fuyuki, M.Okuda, I.Yamashita
    • 雑誌名

      The proceeding of Applied Physics Symposium No.2

      ページ: 892

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Study of low-temerature crystallization of amorphous Si film obtained using ferritin with Ni nanoparticles2005

    • 著者名/発表者名
      H.Kirimura, Y.Uraoka, T.Fuyuki, M.Okuda, I.Yamashita
    • 雑誌名

      Appllied Physics Letters 86

      ページ: 262106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Low-Temperature Crystalization of Amorphous Si Film Using Ferritin Protein with Ni Nano-Particles2005

    • 著者名/発表者名
      H.Kirimura, Y.Uraoka, T.Fuyuki, M.Okuda, I.Yamashita
    • 雑誌名

      Active-Matrix Liquid-Crystal Displays (AMLCD2005)

      ページ: 319-322

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Study of low-temerature crystallization of amorphous Si film2005

    • 著者名/発表者名
      H.Kirimura, Y.Uraoka, T.Fuyuki, M.Okuda, I.Yamashita
    • 雑誌名

      Appllied Physics Letters 86

      ページ: 262106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Low-Temperature Crystalization of Amorphous Si Film Using Ferritin Protein with Ni Nano-Particles2005

    • 著者名/発表者名
      H.Kirimura, Y.Uraoka, T.Fuyuki, M.Okuda, I.Yamashita
    • 雑誌名

      Active-Matrix Liquid-Crystal Displays, Kanazawa, Japan.

      ページ: 319-322

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 低温ポリシリコン薄膜トランジスタの開発-システムオンパネルをめざして2007

    • 著者名/発表者名
      浦岡行治
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      CMC出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Development of Low Temperature Poly-Si Thin Film Transistors for System on Panel2007

    • 著者名/発表者名
      Yukiharu Uraoka
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      CMC publication office
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi