• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

変動軸力・2軸曲げ・ねじりの複合応力下における鉄筋コンクリート部材の動的履歴特性

研究課題

研究課題/領域番号 17360215
研究機関九州大学

研究代表者

大塚 久哲  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (70108653)

研究分担者 梶田 幸秀  九州大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (10403940)
古川 愛子  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教 (00380585)
キーワードRC柱 / 軸力・曲げ・ねじり交番載荷 / 剛性低下率 / 等価減衰定数 / 非線形有限要素解析 / 復元力特性
研究概要

著者らは,正方形断面RC橋脚に一定及び変動軸力作用下での,曲げ及びねじりの交番載荷実験を行い,復元力特性や相関曲線を明らかにしてきた.本年度はこれまでの実験でパラメータ的に漏れていた帯鉄筋間隔60mm,初期軸力Oのケースに対し,純曲げ型,曲げ卓越,中間型,ねじり卓越,純ねじり型の5載荷パターンで合計5供試体の破壊実験を行った.供試体の寸法は昨年度同様,400×400×1600mmである.
これらの実験結果とこれまでの実験結果を合わせた合計30体の実験データに関し,本年度は剛性低下率と等価減衰定数の定式化を行った.これらはねじりに関して等価剛性と等価減衰定数を必要とする耐震設計において必要不可欠な情報であり,既に実務家に利用され始めている.
また,本研究で行っているような複雑な応力状態に対して,有限要素解析によって復元力特性が評価可能であるか否かを検証するため,汎用コードを用いて非線形有限要素解析を行った.その結果,純ねじりの単調載荷に関しては精度良く実験を再現できるが,交番載荷に関しては解が発散する場合があることを明らかにすることができた.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 断層変位を受けるPC連続ラーメン橋の耐震性能に及ぼすねじり剛性の評価の影響2007

    • 著者名/発表者名
      浦川 洋介・大塚 久哲・吉川 卓・角本 周
    • 雑誌名

      構造工学論文集 Vol.53A

      ページ: 473-484

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 軸力と曲げ・ねじりの載荷周期が異なるRC部材の履歴特性2007

    • 著者名/発表者名
      大塚 久哲・白石 昭寿・宇山 友理
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集 Vol.29

      ページ: 985-990

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [学会発表] 軸力,曲げ及びねじりを同時に受けるRC部材の剛性低下率と等価減衰定数の定式化2008

    • 著者名/発表者名
      宇山 友理・秦 逸平・大塚 久哲
    • 学会等名
      平成19年度土木学会西部支部研究発表会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2008-03-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 軸力とねじりの単調/交番荷重を受けるRC柱部材の有限要素解析2008

    • 著者名/発表者名
      秦 逸平・宇山 友理・大塚 久哲
    • 学会等名
      平成19年度土木学会西部支部研究発表会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2008-03-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi