• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

高波浪時における波群・長周期波の伝播変形とその予測手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17360233
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

喜岡 渉  名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (10135402)

研究分担者 北野 利一  名古屋工業大学, 工学研究科, 准教授 (00284307)
キーワード波群 / 不規則波 / 重複波 / 現地観測 / 沿岸波浪
研究概要

波形勾配が大きい非砕波の強非線形波が鉛直壁により反射するとき,鉛直壁前面の重複波動場における波の緒元について水理実験により再検討した。波形勾配が比較的緩やかな弱非線形波の重複波については有限振幅波理論でうまく説明できる。しかし,波形勾配がさらに大きくなると,入射波の波列は一様でも鉛直壁前面の重複波動場では非周期性の波列が現れる。また越波を伴うとき,規則波実験であっても非周期の不規則波的な越波現象が生じることもよく知られている。本研究では,入射波の波形勾配を種々に変化させた規則波および2成分合成波を用いた造波水槽実験を行い,鉛直壁前面における波の周期、波長および波形変形について詳しく調べ,強非線形波の反射特性について明らかにした。
入射波と反射波の重なり合う重複波浪場では波長は短くなり,周期はわずかながら増大し,その結果,波速は減少することが明らかとなった。入射波の波形勾配がak>0.24と大きくなると,鉛直壁前面では振幅変調により波高の大きな波が発生することがわかった。波群個々波の角周波数を測定したところ,重複波動場では波群の最大波付近で入射波の角周波数よりわずかながら減少することがわかった。入射波の波形勾配akが最も大きいケースでは,入、反射波の相互干渉により鉛直壁面前面での波高が4.5倍に達する。入射波の非線形性を3次のオーダーまでとった4波干渉理論を用い,実験条件の振幅,周期から決まる波数を与え,規則波および2成分合成波の実験結果の再現を試みた。弱非線形の理論であるのにかかわらず,計算結果は非砕波時の実験結果をよく再現するものになっている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 高波浪時の波群特性に関する現地調査2007

    • 著者名/発表者名
      喜岡 渉
    • 雑誌名

      海岸工学論文集 54

      ページ: 161,165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高波の頻度解析に用いられるワイブル分布の形状母数2007

    • 著者名/発表者名
      北野 利一
    • 雑誌名

      海岸工学論文集 54

      ページ: 121,125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 波高と周期の結合確率分布の近似的表現2007

    • 著者名/発表者名
      北野 利一
    • 雑誌名

      海岸工学論文集 54

      ページ: 91,95

    • 査読あり
  • [学会発表] Tertiary Wave Interaction with a Vertical Wall in Water of Finite Depth2007

    • 著者名/発表者名
      喜岡 渉
    • 学会等名
      Proc. 4th International Conference on Asian andPacific Coasts
    • 発表場所
      南京,中国
    • 年月日
      2007-09-24
  • [学会発表] Point Process Method for Haltenbanken Extreme Wave Height Data2007

    • 著者名/発表者名
      北野 利一
    • 学会等名
      Proc. 2007 1nternational Conference on Coastal Structures
    • 発表場所
      ベニス,イタリア
    • 年月日
      2007-07-03
  • [学会発表] Phase Velocity Changes due to the Tertiary Wave Interaction in Finite Water-Depth2007

    • 著者名/発表者名
      喜岡 渉
    • 学会等名
      Proc. 17th International Offshore and Polar Engineering Conference
    • 発表場所
      リスボン,ポルトガル
    • 年月日
      2007-07-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi