• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

模型水路試験による河川水域中のホルモン類物質と抗生物質の消長挙動の診断と機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 17360261
研究機関岐阜大学

研究代表者

李 富生  岐阜大学, 工学部, 助教授 (10332686)

研究分担者 鈴木 穣  独立行政法人土木研究所, 水循環研究グループ, 上席研究員 (20231376)
湯浅 晶  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (10109499)
松下 拓  北海道大学, 大学院工学研究科, 助教授 (30283401)
キーワードエストロゲン / エストロン / 好気分解 / 嫌気分解 / 浮遊微生物 / 河床付着微生物 / 長良川水系 / 分解速度
研究概要

河川水域中のホルモン類物質と抗生物質の消長挙動の診断と機構解明を最終目的とし,本年度は岐阜県を流下する長良川本川の上流・中流・下流の3地点と,繊維・染色などの工業排水や生活排水の汚染源と負荷が大いに異なる長良川支川7地点をそれぞれ調査対象とした採水調査・採泥調査及び水質試験を行い,その上で,採取した河川水と底泥を用いた回分式生分解実験により,好気と嫌気の両条件下における17βエストラジオールの分解挙動と経路,並びに硝化・脱窒の動きを検討した.
(1)長良川水系において,E_2を分解する微生物は好気と嫌気の両条件下に存在することが示された.E_2は脱水素反応によりE_1に変換されたのちに系内から取り除かれたこと,E_2からE_1への変換,並びにE_2の分解は,嫌気条件に比べると好気条件の方が早いことが確認された.
(2)長良川本川における水相浮遊微生物と河床生息微生物によるE2の分解速度は好気と嫌気の両条件とも,下流に行くほど大きい.長良川支川では,全窒素負荷量に対して生活排水の寄与が大きい支川ほど,または,下水の流入がある支川ほど,水相浮遊微生物によるE_2の低下速度が大きい.
(3)長良川水系における単位VSSあたりのE2分解速度は,河床生息微生物に比べて水相浮遊微生物の方が大きく,かつ嫌気条件に比べて好気条件の方が大きいことが分かった.また,水相浮遊微生物と河床生息微生物の分解速度係数の比が支川によって異なることから,E2を分解する微生物の種や活性は河川によって異なることが示唆された.
(4)E2の分解に伴う窒素(NH4-N, NO3-N, NO2-N),リン,DOC,紫外部吸光度などの動きを測定し,E2分解と硝化(好気の場合)や脱窒(嫌気の場合)との関わりを探ってみた.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Biological transformation characteristics of nitrogen by planktonic microbe in a natural river system2006

    • 著者名/発表者名
      王亜俄, 李富生, 湯浅晶, 小原彩, 何芳
    • 雑誌名

      China Water & Wastewater 22・1

      ページ: 46-49

  • [雑誌論文] 貯水池底泥微生物による17 beta-エストラジオールの分解挙動2006

    • 著者名/発表者名
      牧野真補, 浅井将道, 李富生, 湯浅晶, 松下拓, 鈴木穣
    • 雑誌名

      土木学会中部支部平成17年度研究発表会講演概要集

      ページ: 575-576

  • [雑誌論文] Lerobic batch degradation of 17-beta estradiol (E2)by activated sludge : effects of spiking E2 concentrations, MLVSS and temperatures2005

    • 著者名/発表者名
      Fusheng Li, Akira Yuasa, Aya Obara, A.P.Mathews
    • 雑誌名

      Water Research 39

      ページ: 2065-2075

  • [雑誌論文] Impacts of a heavy storm of rain upon dissolved and particulate organic C, N and P in the main river of a vegetation-rich basin area in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Fusheng Li, Akira Yuasa, Yuzo Muraki, Yoshihiko Matsui
    • 雑誌名

      Science of the Total Environment 345

      ページ: 99-113

  • [雑誌論文] 活性炭によるエストロゲンの平衡吸着容量特性に関する検討2005

    • 著者名/発表者名
      鄭恩貞, 湯浅晶, 李富生, 松井佳彦
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 42

      ページ: 253-263

  • [雑誌論文] Degradation performance of environmental hormones by planktonic microbe in river2005

    • 著者名/発表者名
      王亜俄, 李富生, 湯浅晶, 小原彩, 何芳
    • 雑誌名

      China Water & Wastewater 21・9

      ページ: 5-9

  • [雑誌論文] ダム貯水池底質中における金属類の分布特性2005

    • 著者名/発表者名
      中薗孝裕, 津森ジュン, 鈴木穣, 李富生
    • 雑誌名

      土木学会第60回年次学術講演会講演概要集

      ページ: 217-218

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi