研究課題/領域番号 |
17360275
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
北村 春幸 東京理科大学, 理工学部, 教授 (20339112)
|
研究分担者 |
衣笠 秀行 東京理科大学, 理工学部, 助教授 (00224999)
薩川 恵一 愛知産業大学, 造形学部, 講師 (60366440)
佐藤 俊明 清水建設株式会社, 技術研究所, 部長 (80393560)
壇 一男 清水建設株式会社, 技術研究所, 部長 (90393561)
森井 雄史 京都大学, 大学院・工学研究科建築学専攻, 助教 (10419450)
|
キーワード | 長寿命建築 / 強振動予測 / 地震被害評価 / 地震被害評価 / エネルギースペクトル / 最大応答値 / 累積損傷値 / 構造ヘルスモニタリング |
研究概要 |
地震・地震動に関する研究では、内陸地震の1995年兵庫県南部地震の神戸海洋気象台記録を,プレート境界地震の想定関東地震の大手町模擬波と想定東海・東南海地震の新豊洲模擬波)を選定し、これらの大地震の発生順序が長寿命建物の損傷評価指標に与える影響を,一質点系モデルと20層多層骨組モデルを用いて検討した。また、日本建築学会巨大災害対応特別調査委員会で提供された長周期地震動について速度応答スペクトルSvとエネルギースペクトルVEの対応について検討した。 次に、建物の耐震性能評価に関する研究では、RC造建物について、建物の被害予想として層間変形角、加速度、塑性率、累積塑性変形倍率の判断基準値について検討を行い、標準波・直下地震・長周期地震動による応答値と判断基準値の関係を調べるなど、RC建物に対する耐震性能評価に関する研究を開始した。 構造モニタリングに関する研究では、地震動観測と微動長期測定からなる二元観測システムに基づく免震建物の構造ヘルスモニタリングシステムにおいて、上下方向の計測機器等を追加し、構造ヘルスモニタリングに関する基礎的な検討を実施した。さらに、既存RC校舎の耐震補強工事に際して微振動長期測定を実施し、耐震壁増設前後の建物振動特性の変化を調べた。
|