• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

技能工の技能継承と安全意識向上のための教育の仕組みに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17360302
研究機関早稲田大学

研究代表者

嘉納 成男  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60112992)

研究分担者 蔡 成浩  早稲田大学, 理工学総合研究センター, 講師 (50350434)
キーワード技能工育成 / 労働災害 / 建築工事 / 映像データベース / マニュアル / 技能教育 / ステレオカメラ / 作業マニュアル
研究概要

建築作業における技能工の育成と作業効率の向上、労働災害の撲滅、品質確保を目指し、現場ごとの作業内容の伝達、安全意識の向上、明確な評価基準など、作業を行うために必要な情報を短期間で正確に伝達するための方法論を構築することを目的とし、技能・作業プロセスの映像データベースの構築、作業モニタリングシステムの構築、技能教育教材の開発を行った。
以下の項目に得られた成果を示す。
1.建築作業における技能・作業プロセスの映像データベースの構築
労働災害に関する文献調査を行い、作業者の行動と事故の要因を分析し、その結果をデータベース化した。さらに、熟練作業者(大工)による作業実験を行い、作業者の動きの3次元モデルを作成し、その動きのパターンと不安全行動の関係を分析した。
2.作業モニタリングシステムの構築
建築現場における作業者や工事車両の3次元位置をモニタリングするための、ステレオカメラを用いた測定装置を構築し、現場における実験を行った。その結果、撮影した画像から作業者や工事車両の3次元位置を収集できることを確認し、危険地域への接近などによる害防止システムとして活用できることを確認した。
3.技能教育教材の開発
建築作業の技能教育に用いる作業了ニユアルに必要な機能や情報をシステムアプローチモデルを用いて構築した。その結果、インストラクショナル・モデルを用いた作業マニュアルの構築への可能性を確認した。さらに、各種デジタルコンテンツを用いた作業マニュアルを作成し、システムアプローチモデルより構築した機能や情報を表現できることを確認した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] システムアプローチモデルを用いたマニュアルの構築に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      蔡成浩, 染谷俊介, 嘉納成男
    • 雑誌名

      日本建築学会総合論文集 No5

      ページ: 113-116

  • [雑誌論文] 作業内容の学習のための情報伝達方法の開発に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      蔡成浩, 染谷俊介, 嘉納成男
    • 雑誌名

      建築生産シンポジム

      ページ: 103-110

  • [雑誌論文] An Analyzing Method of Workload with Virtual Workers2006

    • 著者名/発表者名
      Soungho Chae, Naruo Kano
    • 雑誌名

      International conference on global unity for safety & health in construction

      ページ: 387-393

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi