• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

組織と形状を制御したPd二元金属ナノ粒子触媒を用いるカーボンナノチューブの合成

研究課題

研究課題/領域番号 17360385
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

三宅 幹夫  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 教授 (80112019)

キーワード触媒 / 金属ナノ粒子 / カーボンなのチューブ
研究概要

Pdをコア,CoまたはFeをシェルとした二元金属ナノ粒子を調製し,これをシリカ-アルミナまたは酸化マグネシウム上に担持させてカーボンナノチューブ(CNT)合成触媒に用いた。原料ガスにアセチレンを用いた場合,反応温度が600℃から700℃へ増加すると,シリカ-アルミナ担体ではCNTの径が温度上昇に伴って13nmから16nmに増加したが,酸化マグネシウム担体では非常に長いCNTが生成し,径は温度に関わらず約20nmで一定であった。生成したCNTの結晶構造をラマン散乱,XRD,高分解能透過型電子顕微鏡(HRTEM)にて評価した結果,いずれも反応温度が高い程,結晶性が増加することが分かった。触媒活性種としてCo-PdとFe-Pdを用いたが,両者で活性やCNTの結晶構造にあまり差異は認められなかった。一方,原料ガスにエチレンを用いると,Fe-Pd/酸化マグネシウム担持触媒上では,反応温度が600℃や650℃ではCNTの径が15nmであったが,700℃では44nmと大きく増加した。生成したCNTの結晶構造は,アセチレンを用いた場合と比べて発達しておらず,また,温度を上昇させても結晶性の増加は認められなかった。HRTEMで炭素網面の配列状態を詳しく観察すると,アセチレンではCNTの繊維軸方向に平行に配列していたが,エチレンでは,短い炭素網面がCNTの中心に向かって斜めに向いており,配向状態も良くないことが分かった。このように,エチレン原料では炭素網面は特異的な様子を示したが,これは,コアーシェル構造を有する触媒の特性に関係していると考えられ興味深い。このように,二元金属ナノ粒子を触媒活性種として用いると,特異的な構造を有するCNTが合成できることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Metal(II)Hexacyanochromate(III)MCr(M=Co,Cu,Fe)Coordination Nanoparticles Stabilized by Alkyl Surface Coordination Ligand2008

    • 著者名/発表者名
      M.Arai
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.C 112

      ページ: 1953-1962

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Compositional Analysis of Deasphalted Oil Before and After Hydrocracking over Zeolite Catalyst by Fourier Transfbrm Ion Cyclotron Resonance Mass Spectrometry2008

    • 著者名/発表者名
      K.Miyabayashi
    • 雑誌名

      Fuel Process Technol. 89

      ページ: 397-405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of Stripe and Hexagonal Self-assembly of Gold Nanoparticles by the Tuning of Interaction between Triphenylene Ligand2007

    • 著者名/発表者名
      Z.Shen
    • 雑誌名

      J.Amer.Chem.Soc. 129

      ページ: 14271-14280

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple Synthesis of Three Primary Color Nanoparticle Inks of Prussian Blue and Its Analogues2007

    • 著者名/発表者名
      A.Goto
    • 雑誌名

      Nanotechnol. 18

      ページ: 345609/1-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal Evolution of Compsition and Crystal Structure of Cobalt Hexa cyanoferrate Nano-polymers Synthesized in Reverse Micelles2007

    • 著者名/発表者名
      M.Yamada
    • 雑誌名

      J.Colloid Interface Sci. 315

      ページ: 369-375

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Electronic Properties of Dinucleic Octaethylporphyin Der.ivatives Spaced with p-Phenylene Group2007

    • 著者名/発表者名
      N.Iiayashi
    • 雑誌名

      Sci.Technol.AdvMater. 8

      ページ: 296-305

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of Single-crystalline Platinum Nanowires with Small Diameters under Mild Conditions2007

    • 著者名/発表者名
      Z.Shen
    • 雑誌名

      Chem.Commun.

      ページ: 254-247

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orientation and Substituent Effects on the Properties of the Diacetylene-group Connected Octaethylporphyrin-dihexylbithiophene Derivatioves Carrying Elecrtron-Withdrawing Groups2007

    • 著者名/発表者名
      N.Hayashi
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 80

      ページ: 371-386

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of Constituents of Heavy Oil by Using Fourier Transform IonCyclotron Resonance Mass Spectrometr(lnvited)2008

    • 著者名/発表者名
      M.Miyake
    • 学会等名
      The 9th Japan-Kuwait Joint Symp.Petroleum.Refining
    • 発表場所
      Kuwait
    • 年月日
      2008-01-22
  • [学会発表] Control of Shape and Self-assembly of Metal Nanoparticles(lnvited)2007

    • 著者名/発表者名
      M.Miyake
    • 学会等名
      The 14th Int.Display Work Shop
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2007-12-07
  • [学会発表] 金属ナノ粒子の構造・配列制御と高性能触媒への展開(招待講演)2007

    • 著者名/発表者名
      三宅幹夫
    • 学会等名
      石油学会九州・沖縄支部シンポジウム
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2007-11-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 構造制御した金属ナノ粒子の調製とカーボンナノチューブ合成触媒としての利用(招待講演)2007

    • 著者名/発表者名
      三宅幹夫
    • 学会等名
      ニューカーボンフォーラム
    • 発表場所
      福井
    • 年月日
      2007-09-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 金属ナノ粒子の構造・配列制御と燃料電池触媒への展開(招待講演)2007

    • 著者名/発表者名
      三宅幹夫
    • 学会等名
      電気化学会北陸支部春季大会
    • 発表場所
      石川
    • 年月日
      2007-05-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 有機機能性材料化学9章有機複合金属ナノ粒子の調製と特性2008

    • 著者名/発表者名
      三宅 幹夫
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      三共出版
  • [備考]

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/ms/labs/kyokugen/Miyake.lab/new/html/frame.htm

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi