ヒト成長因子、増殖因子により活性化されるPI3K-Akt細胞内シグナル伝達系は膜リン脂質の働きを介して、細胞内においてこの細胞増殖と細胞死を制御する中心的な役割を担っている。このPI3K-Akt細胞内シグナル伝達制御の異常はヒト悪性腫瘍、糖尿病、自己免疫疾患など様々なヒトの疾病の発症に深く関与しており、創薬へ向けた分子標的として期待される。実際このPI3K-Aktシグナル伝達にはがん遺伝子(Oncogene)ならびにがん抑制遺伝子(Tumor Suppressor Gene)など多くのがん関連遺伝子が関与していることが知られている。PI3Kにより活性化されるセリンスレオニンキナーゼAkt(Protein Kinase Bの別称)は細胞死(アポトーシス)を制御する要の細胞内シグナル伝達因子である。我々は先にこの細胞死制御の要の分子であるAktのPleckstrin Homology Domain(PH Domain)に特異的に結合するプロトオンコジンTCL1を同定した。本年度はこの構造と機能の解析に基づき、Aktと膜リン脂質(PIP_3)との結合を阻害する結果、Akt活性を抑制し、in vivoでの抗腫瘍効果を持つAkt活性阻害剤"Akt-in"を開発し、これらの詳細な検討と悪性腫瘍、重症感染症を含めた臨床応用への可能性を明らかにした。このペプチドは現在米国カルバイオケム社ならびに米国Imgenexより市販されており(Calbiochem Cat# 124017、 Cat# 124018; Imgenex Cat.#IMG-2007)、本件に関して両社と現在ライセンス契約の交渉中である(国内、国際特許出願:WO 2005/056594 A1)。
|