研究課題
オートファジーは、真核細胞に普遍的に備わる細胞内大規模分解システムであり、細胞成分の代謝回転などに働く。オートファジーでは、オートファゴソームと呼ばれる膜構造が細胞質の一部を囲い込み、それにリソソームが融合して囲い込んだ物の消化が起こる。我々は、オートファジーが本来の代謝機能に加え、細胞内に侵入したA群レンサ球菌(GAS)の捕獲分解にも働くことを見いだし、一種の自然免疫としての機能も持つことを明らかにした。本研究では、このような病原微生物対オートファジーの攻防を病原体オートファジーと名付け、その根底にある分子メカニズムと感染症における意義の解明を目指した。本年度は、GASを捕獲する巨大なオートファゴソームがどのようにして形成されるのか引き続き解析を進めた。その結果、複数の隔離膜(オートファゴソームの前駆体)が菌の集団を取り囲み、膜同士の融合によって完全な包み込みが起こること、その融合には低分子量GTPaseのrab7が関与することを明らかにした。さらには巨大オートファゴソーム同士の融合も活発に起こり、最終的に核近傍に菌を多数集積した球状の構造が形成されることを見いだした。恐らくこのような構造を作ることで菌の封じ込めをはかっているものと思われる。またこの菌特異的なオートファゴソーム形成時に、ゴルジ体からたんぱく質と脂質が輸送されており、大量の膜の移動によりゴルジ体の分散化が起こることが判明した。菌がどのように認識されているかについても、手がかりを得た。
すべて 2007 2006
すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件)
Cell Microbiol. 9
ページ: 753-765
Mol Pharmacol. 71
ページ: 454-460
Proc. Natl. Acad. Sci. 104
ページ: 1829-1834
Leukemia Mar. 1
ページ: Epub
J. Biol. Chem. 281
ページ: 4467-4476
ページ: 11374-11383
J. Biol. Chem. Mar.6
J. Cell Biol. 172
ページ: 1045-1056
Virology. 349
ページ: 254-263
J Cell Sci. 119
ページ: 2643-2653
J Virol. 80
ページ: 6061-6071
Autophagy 2
ページ: 189-199