研究課題/領域番号 |
17370091
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
八田 達夫 北海道大学, 医学部, 教授 (50189560)
|
研究分担者 |
佐藤 方彦 九州芸術工科大学, 名誉教授 (10038937)
井上 馨 北海道大学, 医学部, 教授 (80133718)
山中 正紀 北海道大学, 医学部, 教授 (40166757)
岸上 博俊 北海道大学, 医学部, 助教 (30431315)
真木 誠 北海道大学, 医学部, 助教 (40165668)
|
キーワード | 生理人類学 / 医療・福祉 / 脳性麻痺 / 車いす / テクノアダプタビリティー / シーティングバギー |
研究概要 |
1.介護老人保健施設の車いす58台のシートを3次元曲面計測装置TRiDYにて計測した。Rapidform2006、AutoCADにより処理した。結果、背もたれは、上部が弛む上部パターン:21台、中部と上部も弛む混合パターン:11台、中部が弛む中部パターン:15台に分類された。上部を除く、中部、混合パターンは脊柱の後彎を強める。座の弛みの最深部の位置は多様であった。座前縁の弛みは44台にあった。坐骨結節が前方に位置する座りが推定された。2.背もたれの矢状面には、骨盤部、胸郭部を支える角度に加え、骨盤と胸郭の間に段差となる角度が存在する。この角度を胸郭腰椎角度と呼称する。この胸郭腰椎角度を取り入れた背もたれをもつ事務いすの開発試作を行った。軽負荷リクライニング機構による運動をデザインした。3次元動作解析装置Frame・DIASII、体圧分布測定装置FSAを用いて運動特性の分析を行い、TRiDYによる背もたれ形状を分析した。座った状態の背もたれから胸郭腰椎角度を見いだした、そして背もたれは体格の違いを吸収できた。また、試作いすは足を使った軽負荷なバランス運動でリクライニングができた。3.重症児者が座れないことの原因は、痙性や重力の影響による異常運動による側彎の存在である。2次元的な側彎を3次元的な側彎に変換し、それを車いすシートに投影し、車いすシートの形状をつくることの難しさによる。TRiDYは、側彎を3次元的に表現する。最近開発された3Dネット・シートによる車いすの姿勢を計測し、分析した。3Dネット・シートは側彎を後方に回旋させることにより座りを可能とさせた。
|