• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

都市近郊の大学農場とその周辺の里山を活用した保全教育の展開

研究課題

研究課題/領域番号 17380027
研究機関明治大学

研究代表者

倉本 宣  明治大学, 農学部, 教授 (60287886)

研究分担者 輿水 肇  明治大学, 農学部, 教授 (60012019)
加納 明彦  明治大学, 農学部, 准教授 (20257132)
多田 聡  明治大学, 法学部, 准教授 (10276008)
菅野 博貢  明治大学, 農学部, 准教授 (40328969)
キーワード保全教育 / 里山 / 農場 / 生物多様性 / 大学生 / 放棄水田 / 谷戸 / 野外教育
研究概要

1980年代から保全生物学が急速な発展を遂げている。保全教育は生物多様性を保全するための教育であり,保全生物学の教育部門である。里山は生物多様性が高く,人と自然との関わりが豊かなため,保全教育の場として適している。本研究では,明治大学の農場が移転する川崎市麻生区黒川において,保全教育と野外教育の関係の検討,農場の敷地計画の検討および自然保護の方策の検討,農場に隣接した放棄水田の再利用に伴う動植物の活性化についての検討を行った。当初は,大学生向けの特別のプログラムを作成することを目標としていたが,実際に里山と大学生が接すると,少しの工夫で学生が里山に興味を持って動き出した。ここで工夫というのは,「黒川谷戸プロジェクト」という名称をつけて担当の学生を決めて毎月活動の機会を設けたことである。学生は大変興味を持って毎月活動を行った。特別なプログラムは不要で,里山の自然と農家から学び,楽しんでいた。環境教育プログラムは大切であるが,対象そのものに教育力がある場合には,その教育力を生かすことがもっとも力を発揮するものと思われる。里山をフィールドにした大学生に対する保全教育の展開の場合には,学生が里山と農家に直接関わるように後押しするだけで十分であると考えられる。このときには,自然だけでなく,その自然とのかかわり方を熟知している農家が触媒的な役割を果たすので,欠くことができないことと,両者を結ぶコーディネーターが必要なことを忘れてはならない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 里山保全のための野外教育2008

    • 著者名/発表者名
      多田 聡
    • 雑誌名

      明治大学教養論集 428

      ページ: 145-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ランドスケープユニットを用いた都市型里山の空間特性分類と景観評価への展開2007

    • 著者名/発表者名
      菊池 佐智子, ほか3名
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集 16

      ページ: 443-446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 圃場整備された谷戸に生息するホトケドジョウの生息環境に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      持田 美和・倉本 宣
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 21

      ページ: 117-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市型里山を対象とした微地形と植生の組み合わせに基づくランドスケープユニット概念の提案2007

    • 著者名/発表者名
      菊池 佐智子・輿水 肇
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 21

      ページ: 447-450

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 放棄水田を利用した保全教育2007

    • 著者名/発表者名
      倉本 宣, ほか3名
    • 雑誌名

      造園技術報告集 4

      ページ: 58-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [学会発表] 都市近郊の大学農場予定地とその周辺の里山を活用した保全教育の基盤づくり2008

    • 著者名/発表者名
      倉本 宣, ほか4名
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20080300
  • [学会発表] 都市型景観評価のための自然空間情報の把握2008

    • 著者名/発表者名
      菊池 佐智子・李 赫宰・輿水 肇
    • 学会等名
      第4回GISコミュニティーフォーラム
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2008-01-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 都市型里山の景観注視特性の把握2007

    • 著者名/発表者名
      菊池 佐智子, ほか4名
    • 学会等名
      CSIS DAYS 2007全国共同利用研究発表大会
    • 発表場所
      東京大学 柏の葉キャンパス
    • 年月日
      2007-11-01
  • [学会発表] 川崎市黒川の谷戸の里山管理の再開と生態系の変化2007

    • 著者名/発表者名
      倉本 宣, ほか3名
    • 学会等名
      日本緑化工学会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi