• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

土着天敵カブリダニの実践的放飼による果樹加害性ハダニ類管理手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17380034
研究機関千葉大学

研究代表者

天野 洋  千葉大学, 園芸学部, 教授 (00143264)

研究分担者 高藤 晃雄  京都大学, 大学院・農学研究科, 教授 (50026598)
豊島 真吾  (独)農業・生物系特定産業技術研究機構, 果樹研究所・リンゴ研究部, 主任研究官 (70355436)
岸本 英成  (独)農業・生物系特定産業技術研究機構, 果樹研究所・カンキツ研究部, 主任研究官 (50355393)
キーワードカブリダニ / 天敵利用 / 総合防除 / 果樹 / 地理的分布 / ハダニ
研究概要

わが国の主要果樹3種(ナシ/リンゴ/カンキツ)と周辺部におけるカブリダニ類(和名カブリダニ部を以下省略)の発生状況を検討するとともに室内実験を実施してその行動を観察した。
1)奈良県五條市のナシ園(二十世紀)で,慣行防除区と総合防除区を設け,ハダニ類の発生消長と天敵の種類相及び大まかな発生消長を比較した。カブリダニの種類相を見ると,慣行区では7月下旬ではケナガとミチノクが約50%ずつ発生したが,10月中旬にはミヤコが96%を占めた。一方,総合区では7月下旬にはケナガ,フツウ,コクズケがそれぞれ30%ずつに発生したが,10月にはフツウの発生が87%になり,ミヤコも10%の構成率を示した。
2)東北地方のリンゴ園周辺に自生する木本6種を選定し,11地点から葉を毎週採集して,葉上に生息するダニ類を計数した。自然植生では,カブリダニ類の中ではリンゴハダニおよびリンゴサビダニ捕食性を示すフツウが最も多く,次にリンゴサビダニ捕食性を示すイチレツが多く採集された。フツウとイチレツは春から徐々に増加する傾向を示した。
3)西南暖地のカンキツにおけるカブリダニ類利用の基礎資料として,福岡,佐賀,長崎,熊本,鹿児島諸県のカンキツ園でその種構成を調べた。近年分布を拡大し,ハダニ類の有望な天敵であるミヤコは,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県で確認された。カブリダニの種構成は,主に園の管理体系に影響され,放任園ではニセラーゴ,慣行防除園ではミヤコが優占した。また,殺虫剤無散布園でのカブリダニの発生消長調査では,ニセラーゴは周年発生がみられ,生息場所としてカンキツへの依存度が高い一方,ミヤコは発生時期が6〜7月に限られ,カンキツは一時的な生息場所にすぎないと考えられた。
4)室内実験により、7種カブリダニのナシ枝上での人工トラップ(Phyto trap)利用状況を観察した。トラップ内への定着率は種間で異なり、本トラップを利用した野外観察の結果を解析する際の基礎資料となろう。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Why does the predatory mite Neoseiulus womersleyi Schicha (Acari : Phytoseiidae) prefer spider mite eggs to adults?2006

    • 著者名/発表者名
      Kawashima, M., F.Kadono, A.Shiota, H.Amano
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 41・1

      ページ: 145-150

  • [雑誌論文] Diversity and abundance of phytoseiid mites on Magnolia hypoleuca Siebold et Zuccarini, a candidate source of natural enemies in natural vegetation2006

    • 著者名/発表者名
      Toyoshima, S., H.Amano
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 42・2(In press)

  • [雑誌論文] Watching your orchards with an ecological tool : a case study in Japanese pear orchard2005

    • 著者名/発表者名
      Amano, H., M.Kawashima
    • 雑誌名

      Proceedings of 5^<th> Asia-Pacific Congress of Entomology (Oct.18-21,2005,Jeju, Korea)

      ページ: 26

  • [雑誌論文] An idea to promote IPM programs in Japanese apple orchards2005

    • 著者名/発表者名
      Toyoshima, S., T.Tanabe, T.Mizuno
    • 雑誌名

      Proceedings of 5^<th> Asia-Pacific Congress of Entomology (Oct.18-21,2005,Jeju, Korea)

      ページ: 24

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi