• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

植物の乳液・滲出液および局所・微細構造が担う耐虫防御の発現機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17380040
研究機関独立行政法人農業生物資源研究所

研究代表者

今野 浩太郎  独立行政法人 農業生物資源研究所, 昆虫科学研究領域・昆虫-昆虫・植物間相互作用研究ユニット, 主任研究員 (00355744)

キーワード植物乳液 / 耐虫性タンパク質 / クワ-カイコ関係 / 糖類似アルカロイド / sucrase / trehalase / 耐性酵素 / 植物-昆虫間相互作用
研究概要

昨年度までに、クワの葉がエリサン・ヨトウガなどカイコ以外の一般の昆虫に対して顕著な毒性を持ち、その原因耐虫性物質がクワ乳液中に高濃度で(湿重の2.5%、乾重の18%)含まれる糖類似アルカロイド(1,4-dideoxy-1,4-iminoarabinitol(D-AB1)や1-deoxynojirimicin)と新規耐虫性タンパク質であることを明らかにした。
今年度は、クワ乳液中の新規耐虫性タンパク質の完全長遺伝子配列を決定を行った。その結果、本耐虫性タンパク質は394アミノ酸からなる新規タンパク質であることが判明し、N末端側に2つのキチン結合領域(hevein domain)が存在し、これら2つの領域に挟まれるように、Extensin様領域(Extensin domain)が存在した。C末端側はキチナーゼ様領域が存在した(活性は無い)。本タンパク質は人工飼料湿体中で0.01%の低濃度でヨトウムシに対し顕著な成長阻害活性を示し、農業上利用可能な耐虫性タンパク質として有望であるため、国際特許PCT出願を行った(2008年3月3日、国際出願番号PCT/JP2008/53794)。
さらに本年度はクワのスペシャリストであるカイコのクワへの適応機構を検討した(Hirayama C.,Konno K.et. al,(2007)Insect Biochem.Mol.Biol.37:1348-1358)。エリサンでは糖類似アルカロイドが中腸のsucraseを阻害(D-AB1に対するIC_<50>=0.9μM)するためsucroseの消化・吸収が顕著に阻害され、さらに血リンパ中に吸収された糖類似アルカロイドが血糖trehaloseの分解酵素trehalaseを阻害(IC_<50>=5.5μM)しtrehaloseの利用を阻害して成長阻害が起きていた。一方カイコでは、sucrose吸収もtrehalose代謝も糖類似アルカロイドの影響を受けず順調に成長し、sucraseもtrehalaseも糖類似アルカロイドによる阻害を受けない耐性酵素(IC_<50>はそれぞれ>1,000μMと160μM)であった。カイコはクワの乳液成分による化学防御に対し、耐性酵素を発達・進化させることで適応していることが判明した。本成果は数千年の養蚕の歴史の中で、クワとカイコの間に存在する攻防的関係の進化を初めて分子レベルで解明しており画期的である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Differential effects of sugar-minic alkaloids in mulberry latex on sugar metabolism and disaccharidases of Eri and domesticated silkworms:Enzymatic adaptation of Bombyx mori to mulberry defense2007

    • 著者名/発表者名
      Chikara Hirayama
    • 雑誌名

      Insect Biochemistry and Molecular Biology 37

      ページ: 1348-1358

    • 査読あり
  • [雑誌論文] クワの乳液中にあったガに効く自然農薬2007

    • 著者名/発表者名
      今野 浩太郎
    • 雑誌名

      現代農業 86巻6号

      ページ: 105-108

  • [学会発表] Molecular mechanisms of mulberry-sikworm relationships:The secrets of mulberry latex.2008

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Konno
    • 学会等名
      (Asia-Pacific Congress of Sericulture and Insect Biotechnology 2008 Nagoya
    • 発表場所
      Nagoya,Japan
    • 年月日
      2008-03-22
  • [学会発表] 植物乳液に含まれる多様な生理活性物質が植物・植食昆虫館の攻防関係に果たす役割-クワと蚕の関係を例として(招待講演)2007

    • 著者名/発表者名
      今野 浩太郎
    • 学会等名
      21世紀COEプログラム(京大)"昆虫科学が拓く未来型食料環境学の創生"シンポジウム生物間相互作用に基づく新規害虫管理モデルの構築
    • 発表場所
      芝蘭会館、京都
    • 年月日
      2007-10-31
  • [学会発表] Diverse ingredients in plant latex and their defensive roles against her bivorous insects:Case studies in papaya,fig,and mulberry trees.(招待講演)2007

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Konno
    • 学会等名
      4^<th> Asia-Pacfic Conference on Chemical Ecology
    • 発表場所
      Tsukuba,Japan
    • 年月日
      2007-09-13
  • [学会発表] Mulberry-sillkworm interaction mediated by sugar-mimic alkaloids and a novel defence protein in mulberry latex:Plant defence and insect adap tation in molecular level.2007

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Konno
    • 学会等名
      13^<th> Symposium of Insect-Plant Relationships.
    • 発表場所
      Uppsala,Sweden
    • 年月日
      2007-07-31
  • [学会発表] A novel latex protein containing an extensin motif and chitin-binding regions confers insect resistance on mulberry trees.2007

    • 著者名/発表者名
      Naoya Wasano
    • 学会等名
      13^<th> Symposium of Insect-Plant Relationships.
    • 発表場所
      Uppsala,Sweden
    • 年月日
      2007-07-31
  • [学会発表] Defense chemicals and proteins in mulberry latex and enzyme level counter-adaptation of the silkworm,Bombyx mori,a mulberry specialist.2007

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Konno
    • 学会等名
      Insternational Society of Chemical Ecology(ISCE)23^<rd> Annual Meeting
    • 発表場所
      Jena,Germany
    • 年月日
      2007-07-26
  • [産業財産権] 耐虫性タンパク質および該耐虫性タンパク質をコードする遺伝子2008

    • 発明者名
      今野 浩太郎和佐野 直也
    • 権利者名
      今野浩太郎農業生物資源研究所
    • 産業財産権番号
      国際出願(PCT出願)PCT/JP2008/53794
    • 出願年月日
      2008-03-03
    • 外国

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi