• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

土壌水分量を考慮した山地災害警戒避難基準雨量の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17380097
研究機関九州大学

研究代表者

久保田 哲也  九州大学, 農学研究院, 助教授 (40243381)

研究分担者 大槻 恭一  九州大学, 農学研究院, 教授 (80183763)
キーワード警戒・避難 / 土壌水分 / 雨量 / メキシコ / 土砂災害 / 森林斜面 / 崩壊 / ハリケーン
研究概要

九州大学附属演習林やハリケーンの被害のある半乾燥地も含むメキシコ東シエラマドレ山地の森林斜面において(地形、地質、森林被覆面積率、樹種、森林施業形態の異なる)斜面7箇所に雨量計および土壌水分計を設置し、雨量と土壌水分量の降雨終了後の時間変化や半減期を、観測した。同時に、数箇所の現地斜面の土層サンプルを採取し、土壌水分量測定精度の確認も行った。
その結果、メキシコのハリケーン災害の被災地においても、(1)森林斜面崩壊が発生する降雨パターンの特徴が分かり、警戒基準雨量の設定可能性があること、(2)福岡地域と比べて土壌水分量の減少速度が遅く、斜面が不安定化する可能性のあることなどが判明した。また、(3)福岡など九州地区の森林斜面においては、表層土層が比較的薄いことも分かり、降雨終了後の土壌水分減少傾向も把握しつつある。このように、土壌水分量を勘案した土砂災害警戒・避難基準設定技術の開発に向けての方向性が見出せた。
来年度も同様の調査を九州とメキシコで継続し、更なるデータの蓄積と解析に勤める。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 2005年7月のハリケーンEmilyによるメキシコ・ヌエボレオン州モンテレー市周辺山地における土砂災害2006

    • 著者名/発表者名
      久保田 哲也
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌 42・6(印刷中)

  • [雑誌論文] Prevencion de Desastres en Zona de Montana2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya, Kubota
    • 雑誌名

      Proc.Seminar de control de disalizamientos. Chipinque. Sierra Madre Oriental 1

      ページ: 24-27

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi