研究概要 |
本研究では、魚類に存在するレクチンの分子家系(ファミリー)を統合的に解析し、これらレクチンの生体防御機構などにおける生物機能の解明に資することを目的にし、今年度の研究実績はつぎの通りである。加速進化による機能獲得仮説を基に、マアナゴ・ガレクチン(Con1,Con2)の祖先型変異体を設計・作成し、耐熱性や糖鎖ライブラリーとの相互作用を詳細に検討して構造安定性や糖鎖結合特異性に関与する構造要素を推測した。水産甲殻類フジツボのマルチプル・レクチン(BRA1,BRA2,BRA3)のカルシウム塩結晶化調節作用を解析し、生石灰化におけるレクチンの機能を提案した。魚類卵から単離したラムノース結合特異性レクチン(RBL)ファミリーの生物機能をニジマス由来の培養細胞を用いて調べた。RBLは、繊維芽細胞(RTG-2)及び腹腔内マクロファージ細胞(RTM5)表面の糖脂質糖鎖Gb3に特異的に結合して炎症性サイトカインであるインターロイキン(IL)-8やTNF-αなどの遺伝子発現を誘導することをRT-PCRにより明らかにした。また,RBLを予めマイクロビーズに固定化するとRTM-5のビーズに対する貪食能が高まり、同時に細胞内では活性酸素の産生能の増強がみられることを明らかにした。すなわち、RBLは、Gb3を介したオプソニン活性や活性酸素産生誘導活性などにより異物除去を促進し、さらに炎症性サイトカインの発現を増加させることにより、獲得免疫の成立や炎症反応の助長など、生体防御機構に関与していることを明らかにした。
|