• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

自治村落的農村社会の変貌と新たな農村行政・団体組織構築の条件解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17380129
研究機関東北大学

研究代表者

大鎌 邦雄  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (40292255)

研究分担者 両角 和夫  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (30312622)
坂下 明彦  北海道大学, 大学院・農学研究院, 教授 (70170595)
川手 督也  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (80355263)
柘植 徳雄  東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (80281955)
石井 圭一  東北大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (20356322)
キーワード農業経済学 / 農業集落 / 地方行政 / 農業協同組合 / 農家家族 / 農村社会 / 自治村落 / 土地改良区
研究概要

本年度の主要な研究活動と成果は、以下の通りである。
第一に外部の研究者を招いて、二度にわたり研究会を行った。その成果として(1)近年の農家家族について「家」規範の変貌と新たな関係のあり方について主として女性の活動を通して把握したこと、(2)同様に農業集落における農家間の関係変化を、直売所の活動から検討したこと、(3)フランスの食品行政と農村社会との関係を検討したことである。このほか内外の学会に参加し、自治村落論の理論的深化を踏まえた報告を行った。
第二に、昨年度収集した由利本荘市(旧西目町)の行政資料と農協資料を整理分析し、「慣性力」仮説を実証的に検討した。それを踏まえて、現代における水田のブロックローテーションと集落営農の関係について、旧役場、農協支店及び集落調査を行った。全町一円で形成されたブロックローテーションにもかかわらず、集落営農の範囲が集落範囲で構想されるという「揺れ戻し」現象が見られたが、それは集落の農業構造だけでなく、集落の歴史性が作用していることが確認できた。
第三に、各メンバーに個別課題に沿って、調査を継続した。特に岩手県と長崎県で農業集落とその構成員の新たな動きについて、聞き取りを含めて最新の資料を収集した。
第四に、本年までの成果をとりまとめ、学会誌等に投稿もしくは学会報告を行った。その主要な成果は、(1)現代の水利施設維持管理について、これまで集落社会の「自治性」が強調されていたが、しかしその原型が形成された藩政期以降一貫して上部行政権力と集落社会の「双務的関係」の下で行われたこと、高度成長期以降集落社会の変貌に伴い行政の役割が飛躍的に増大したことを明らかにした。(2)フランスにおける直接支払制度に基づく政策執行と農村社会の反応について明らかにした。(3)現代日本農政の焦点である経営所得安定対策と集落営農について、その課題を現場の反応に即して整理を行った。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 近世中・後期の農業水利施設普請における経費負担と人足調達-山形五堰を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤章夫
    • 雑誌名

      農業史研究 42

      ページ: 71-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スイスの農産物貿易自由化と構造調整の展望-酪農と小麦生産の動向から-2007

    • 著者名/発表者名
      石井圭一
    • 雑誌名

      2007年度日本農業経済学会論文集

      ページ: 610-615

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フランスにおける直接支払制度の運用,実績,展望2007

    • 著者名/発表者名
      石井圭一
    • 雑誌名

      農業法研究 42

      ページ: 22-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] EUにおける直接支払制度の現状と課題-政策デザインの多様化と分権に向かって-2007

    • 著者名/発表者名
      石井圭一
    • 雑誌名

      農林金融 60-6

      ページ: 27-39

  • [雑誌論文] 農業大国フランスの形成と発展戦略-拡張主義からの脱却をめざして-2007

    • 著者名/発表者名
      石井圭一
    • 雑誌名

      農業と経済 73-8

      ページ: 119-123

  • [雑誌論文] 経営所得安定対策と集落営農の課題2007

    • 著者名/発表者名
      小山良太
    • 雑誌名

      東北農業経済研究 25-1

      ページ: 17-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世農業水利における施設の維持管理と用水権-山形五堰の一支堰における堰浚いを事例として-2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤章夫
    • 雑誌名

      東北農業経済研究 25-2

      ページ: 13-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山形盆地の溜池潅漑2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤章夫
    • 雑誌名

      東北農業経済研究 25-2

      ページ: 25-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農業経営継承に関わる問題把握の視点-経営継承システムの再編をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      柳村俊介
    • 雑誌名

      中央農業総合研究センター経営研究 57

      ページ: 3-14

  • [学会発表] 新システム下における農協の米需給調整の役割-福島県を事例として-2007

    • 著者名/発表者名
      小池晴伴・小山良太
    • 学会等名
      日本協同組合学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2007-10-14
  • [学会発表] 現代土地改良区におけるムラの水利調整機能-最上川中流土地改良区を事例として-2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤彰夫
    • 学会等名
      第43回東北農業経済学会岩手大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2007-08-24
  • [学会発表] 米政策改革下における生産調整の問題点-福島県を事例として-2007

    • 著者名/発表者名
      小池晴伴・小山良太
    • 学会等名
      日本農業市場学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2007-07-01
  • [学会発表] フランスにおける農業構造の変化と直接支払い2007

    • 著者名/発表者名
      石井圭一
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会2007年春季総合研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-06-30
  • [図書] 社会主義新農村建設研究2007

    • 著者名/発表者名
      坂下明彦
    • 総ページ数
      612-619
    • 出版者
      中国農業出版社(中文)
  • [図書] 経営体育成における家族経営協定の意義2007

    • 著者名/発表者名
      川手督也
    • 総ページ数
      32-43
    • 出版者
      (社)農山漁村女性・生活活動支援協会
  • [図書] Enchancement of Women Farmer's Role in the dEvlopment of Rural Asia2007

    • 著者名/発表者名
      Tokuya Kawate
    • 総ページ数
      179-203
    • 出版者
      Rural Develoment Administration Food and Fertilizer Technology Center For the Asian and Pacific Region

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi